参院選比例区に自民党から出馬した三つ子の赤字神こと三橋貴明氏は得票数42,246、党内順位26位で落選となりました。

無名の新人が神取忍、松浪健四郎両氏を抑えたのを立派と見るかそうでないかは意見の分かれるところとして、氏の選挙戦に格闘ゲーム衰退の風潮と同じ匂いを感じた。

俺は選挙区は自民党の長谷川岳、比例区は三橋に投票したけどこんなに投票するのに躊躇したのは久しぶり。
躊躇した理由は後述。

三橋氏はwktkスレ初期から見てたので当初は投票に躊躇なかったし、(立候補後だけど)麻生元総理の言うところの「ネットから議員を出せば政治もネットを無視できなくなる」ってのに賛同もしてたんだけど、今回立候補するって発表してから何か変な動きが多くて何ともいえないモニョモニョしたものを感じてた。

特にこのあたり

もうね、ドン引きですよ。

俺インターネットにどっぷり依存してるしネットのユーザー層の声を拾い上げる議員がネットから出るのは歓迎するし必要だと思うんんだけど、正直コスプレとか興味ないしそんな姿のままパブリックな場に出てきてるの見るだけでドン引きなわけですよ。

正直あの選挙戦で勝ち抜けると思ってたならそりゃ激甘じゃねぇですかね。
誰か止めるやついなかったのかよと。

ところで格ゲーの衰退について

もう何年も前から言われ続けてる格ゲー衰退だけど、このへんの見方があたってるんじゃないかしら。

ゲームそのものについて言うならば「続編であるがゆえの複雑化」「複雑化が有無お約束の肥大」「複雑化とお約束の肥大が生むゲームバランスの”ベテラン向けの調整”」あたりが積み重なって、高い高い新規参入障壁化したことによる市場の先細り、となるのかな。
それは格ゲーに限らず弾幕ゲーと呼ばれるシューティングや、複雑怪奇な動きを要求される音ゲーやDDRなどの体感機も同じか。

それの裏返し(というかそういう進化を望んだ主体として)ユーザーの傾向として何となく「内向きの先鋭化」というか「コミュニティの濃縮化」というか、そんな感じの傾向があるんじゃないかと思う。
というか、自分たちのコミュニティの中でどんどん先鋭化した結果なんか出来るってのは日本人の持ってる特性なのかな、独自進化しまくるガラケーと呼ばれる携帯とか算額なんかの例を見ても。

でも、それが結局コミュニティを先細りさせて滅亡するんじゃ世話ないよね。

似たところでアニメ界隈のはなし

いや、似てないかもしれない。
でもなんか似た雰囲気を感じるんだよなぁ。けいおんとか涼宮ハルヒとらどら(?)とか。
というか萌え云々の界隈全般に。

なんかやたらお約束が多すぎてガンガン新規流入が先細ってる感じあるんだけど気のせいか?

アニメそのものは否定しないけど、オープニングがどうだ作画が誰だ、声優が誰だとか正直作品そのものとは関係ないんじゃねーかな。
そんなのに擁護とアンチが入り交じって罵倒合戦とか正気を疑う。そのコミュニティの中では真剣にやってんだろうけど。

でもさぁ。それで参入が減って市場のパイが減れば先々困るのは自分じゃね?ってのは思う。前述の格ゲーと同じように。

今回の三橋氏の参院選について

たぶん氏の周りのスタッフの間では盛り上がったんだろうと思うよ。あのコスプレも。
写真とか見てもなんかみんな楽しそうだもん。

でも、

でもさぁ、参院比例区って広く支持を集めてなんぼじゃないの?
全国の有権者に広く訴えて薄くても多くの票を集めなきゃならないんじゃないの?

で、アレ?

さすがに目を疑ったわ。
そりゃ候補者は政策の中身で選ぼうと思ってるけどあれはねぇよ。
さすがにあの姿見て身内に薦めるとかハードル高すぎだって。
あれ見て「三橋に入れてくれ」なんて言えないよ。

自民党本部でカラオケやって「自民党は変わった」とか悪い冗談にしか聞こえねぇよ。

ネットってそんなコスプレが普遍化したとこか?
コスプレイヤーとかアニメファンとかそんな小さいとこを支持者にしたかったの?
そういう趣味は内輪の集まりだけに抑えておくだけの分別もなかったの?

もっと戦略性をもって活動してほしかった。

あと、なんか誤解してるようだけど

Twitter / 三橋貴明: 敗因ですが、やはりネット選挙解禁の見送りは大きかった …

たぶんそういう事じゃない。
もっとはっきりとした嫌悪感を持たれてるのを自覚したほうがいいんじゃない?
それを自覚せずに同じことやったら同じ結果にしかならないと思うぞ。