2007/05/29

東アジアnews+ / 社民・辻元議員「慰安婦に対して強制性はあったのか?ないというならその根拠を示せ」…悪魔の証明を求める質問趣意書を提出★2[05/28]

1 : ねこみみ φ ★ : 2007/05/29(火) 00:52:04 ID:??? BE:1714526-2BP(50)
◇安倍首相の「慰安婦」問題についての発言に関する質問主意書

右の質問主意書を提出する。 平成一九年五月二五日

★長いので中略(後述の英語部分についても書いてあるので良かったら見てください)
慰安婦問題をはじめとする日本の人権問題は、米国の議会や世論にとって、今後の日米関係を大きく
左右しかねない重大関心事となっている。
安倍首相が四月三日、ブッシュ米大統領に電話で「自分の真意や発言が正しく報道されていない」と
伝えたと報道されているが、日本国民にとっても、安倍首相の発言が正しく翻訳され、正しく米国側に
伝わっているかどうかを検証するのは、必要な作業であると思われる。
その結果、正しく伝わっていないのであれば、あらためて米国に向けてメッセージを送る必要があると考えられる。
従って、以下、質問する。

一 《ニューズウィークでの安倍首相の発言》について
1 安倍首相のいう「われわれ」とは、具体的に誰を指しているのか。
2 安倍首相のいう「われわれ」には具体的にどのような責任があるのか。安倍首相の見解を示されたい。
3 その責任に対し、安倍首相のいう「われわれ」は具体的にどのような行為をしてきたか、
  また今後していくべきと考えているか。安倍首相の見解を示されたい。

二 《ブッシュ米大統領との記者会見における安倍首相の発言》について
1 安倍首相は、このときの記者会見を英語で発言したのか。日本語で発言し、通訳を使っているのであれば、
  該当箇所について日本語の原文を示されたい。
2 安倍首相はこのとき、誰に対して、どのように謝罪を表明したのか。安倍首相の見解を示されたい。
3 安倍首相の発言における「my people」とは誰を指すのか。安倍首相の見解を示されたい。

三 安倍首相の「われわれは責任がある」「expressed my apologizes」という発言の通りであるとすれば、
  政府は、三月一六日付答弁書の《答弁A》を撤回する意志はあるか。

四 安倍首相の「われわれは責任がある」「expressed my apologizes」という発言の通りであるとすれば、
  政府は、二〇〇七年五月二八日現在の時点の認識で、「軍や官憲によるいわゆる強制連行」はあった、と考えるか。
  ないという認識であれば、その根拠を示されたい。

五 安倍首相の「われわれは責任がある」「expressed my apologizes」という発言の通りであるとすれば、
  安倍首相は、二〇〇七年五月二八日現在の時点の認識で、「官憲が家に乗り込んで人さらいのように
  連れて行くような強制性は」あった、と考えるか。ないという認識であれば、その根拠を示されたい。

六 安倍首相の「われわれは責任がある」「expressed my apologizes」という発言の通りであるとすれば、
  安倍首相は、二〇〇七年五月二八日現在の時点の認識で、「当初、定義されていた強制性を裏付ける
  ものは」あった、と考えるか。ないという認識であれば、その根拠を示されたい。

右質問する。

ソース:辻元清美のつじもとWEB
http://www.kiyomi.gr.j...-1295.html

前スレ(★1の立った日時:2007/05/28(月) 21:34:35)
http://news21.2ch.net/...180355675/

社民・辻元議員「慰安婦に対して強制性はあったのか?ないというならその根拠を示せ」…悪魔の証明を求める質問趣意書を提出★2[05/28] * c

もういい加減ダメだろこのオバハン。

東アジアnews+ / 【中国】60年来最大の干ばつ、90万人の飲み水が不足[05/29]

1 : Mimirφφ ★ : 2007/05/29(火) 09:23:34 ID:???
60年来最大の干ばつ、90万人の飲み水が不足―甘粛省
http://www.recordchina...g8348.html  
2007年5月26日、甘粛省隴南市で干ばつの影響で土地がひび割れ、植物が育たない
状況が深刻になっていることがわかった。
甘粛省では干ばつ被害が深刻で、5月以来、隴南市・平涼市・慶陽市などで同期
としては過去60年間で最大規模の干ばつに見舞われている。90万人以上の飲み水が
不足しており、栽培不能な土地・作物の収穫がない土地は18万ヘクタールにも
及んでいる。
甘粛省の各政府は、積極的な干ばつ対策措置を取り、被害の拡大防止に努める考え
を示している。(翻訳・編集/藤野)
 


【中国】60年来最大の干ばつ、90万人の飲み水が不足[05/29] * c

甘粛省 地図__ ArChina 中国旅行

中国北中部の甘粛省で大干ばつ。
オーストラリアも併せて穀物の価格が上がりそうな感じ。

東アジアnews+ / 【竹島問題】「韓国は国際司法裁判所で勝てる可能性が高い」 … ソウルで独島問題学術大会 ★2 [05/28]

1 : 犇@犇φ ★ : 2007/05/29(火) 00:46:16 ID:???
■「韓国の独島領有権認定可能」 <国際学術シンポジウム>

韓国が独島紛争に関して国際司法裁判所に提訴した場合、国際司法裁判所は韓国の独島領有権
を認める可能性が高い、という意見が出た。

米ハワイ大学法学部のジョン・ヴァン・ダイク(Jon Van Dyke)教授は、仁荷大学が28日午後にソウル
グランドヒルトンホテルで「韓日間独島問題の解法模索」をテーマに開催した国際学術大会で、「独
島の主権をめぐる法的争点に関する研究」という講演を通じてこのような見解を明らかにした。

ヴァン・ダイク教授は、「韓国の独島に対する主権行使に関する歴史的証拠は、日本よりも強い。こ
のような事項が国際司法機構によって受け入れられるよう韓国は努力する必要がある」として、韓国
の積極的な姿勢を促した。

アメリカ議会図書館のアジア専門家であるラリー・ニクシュ(Larry Niksch)氏もまた、「韓日関係不和
の原因としての韓日領土紛争」という論文を通じて、「個人的見解だが、アメリカ人の視点から見ると、
韓国の独島領有権主張の方が説得力がある。これに対して日本の主張は、1905年の島根県告示
に依拠するものであり、これは韓国併合過程の一つに見える」と主張した。

一方、日本の愛知学院大学法学部の芹田健太郎(せりた・けんたろう)教授は、「海の使用における
歴史的変化と島嶼」という論文で、「島の領有権紛争に関する国際司法機構の判例を見ると、地面
上の領有主張は不十分であり、島での司法権行使や税金徴収など社会的占有事実が必要だ」とし
て、韓国側の領有権主張に対して懐疑的な立場を示した。

芹田教授は更に、「独島が韓日どちらのものだとしても、周辺12海里を環境保全のための協力の象
徴として漁業禁止区域に設定し、両国と世界の科学者に開放してその管理は韓国がすることが望ま
しいと考えられる」として、韓国の独占的独島占有に対する否定的見解を明らかにした。<後略>

▽ソース:聯合ニュース(韓国語)(2007/05/28 17:48)
http://www.yonhapnews....00065.HTML
______

■「我が日本は独島を韓国領土だと認定せよ」

日本の大学教授が、日本は過去の植民地支配を反省して独島を韓国領だと認めねばならないという
見解を表明し、注目を集めている。

愛知学院大学法学部の芹田健太郎教授は28日、ソウルのグランドヒルトンホテルで仁荷大学(洪承
湧(ホン・スンヨン)総長)と北東アジア歴史財団(金容徳(キム・ヨンドク)理事長)が共同主催した「独島問題の
解法模索」をテーマとした国際学術大会で、このような見解を明らかにした。

芹田教授は独島紛争の解決策として、「日本の過去の植民地支配に対する反省と省察」→「独島の
韓国領認定」→「鬱陵島・隠岐中間線画定」→「12海里漁業禁止水域設定」→「世界の科学者に開放」
→「韓日独島条約の締結」という案を提示した。

芹田教授は28日、「独島が韓国人にとって日本による植民地支配着手の象徴なら、独島を成熟した
韓日協力関係の象徴へと切り替えねばならない」と表明した。芹田教授は日本の時事雑誌「中央公
論」2006年11月号に掲載された「日韓間領土問題の大胆な打開策」という文でも、こうした解決策を
提示している。

一方、米ハワイ大学法学部のジョン・ヴァン・ダイク教授も、韓国は独島に対する主権行使に関する
歴史的証拠の面で日本より強く、国際司法裁判所も韓国の独島領有権を認める可能性が非常に高
い、という見解を明らかにした。

▽ソース:ハンギョレ新聞(韓国語)(2007-05-28 21:09)
http://www.hani.co.kr/...12375.html

▽前スレ: http://news21.2ch.net/...180263019/

【竹島問題】「韓国は国際司法裁判所で勝てる可能性が高い」 … ソウルで独島問題学術大会 ★2 [05/28] * c

幸せ回路発動中

ビジネスnews+ / 【調査/PC】「死んだ(または死につつある)コンピュータスキル」トップ10:1位はCOBOL [07/05/28]

1 : 本多工務店φ ★ : 2007/05/29(火) 01:04:01 ID:???
米『Computerworld』誌は24日(現地時間)、
「死んだ(または死につつある)コンピュータスキル」を10種挙げるという記事を公開した。
サブタイトルには「あなたのスキルをアップデートすべきでは?」とあり、
どちらかというと前向きな提言というニュアンスを込めたいのかもしれないが、
必ずしもそう感じられる文章ではない点は少々残念なところだ。

以下、そのリストと説明文を紹介しておこう。

1. COBOL
Y2Kは、腕をふるう機会が減りつつあったCOBOLプログラマにとって「2度目のゴールドラッシュ」となった。
しかし、それから7年近く経過した現在、この忘れられつつある言語の救世主の影もまったく見えない。
同時に、コンピュータサイエンス関連の大学のカリキュラムでCOBOLが教えられることもほとんどなくなっているが、
「メンテナンスを続けなくてはいけないCOBOLアプリケーションを運用している組織はまだ何千も存在している」という声もある。

2. リレーショナル以外のデータベース(Nonrelational DBMS)
1980年代には、DBMS(データベースマネージメントシステム)には二大潮流があった。
IBMのIMSやSAS InstituteのSysmtes 2000などのような階層型システムと、
CAのIDMSやOracleのDBMS、かつてのVAXのDBMSのようなネットワーク型DBMSだ。
しかし、現在ではこのいずれもIBM DB2、Oracle、Microsoft SQL Serverといった
SQLデータベース/リレーショナルDBMS(RDBMS)に置き換えられており、
RDBMS以外のデータベースを見かけることはまずなくなっている。

3. IP以外のネットワーク(Non-IP networks)
TCP/IPはネットワーク界を席巻しており、
その結果、たとえばIBMのSNA(Systems Network Architecture)などの技術スキルが求められることはほとんどなくなった。
現在では「TCP/IP以外のネットワークは市場からほぼ駆逐された」という声もある。
銀行や保険業界などでは、現在でもSNAネットワークに多額の投資を行っているにも関かかわらず、
こうした技術の教育機会はほぼ失われている。

4. cc:Mail
Lotusが開発したメールシステムで、ストア&フォワード型のLANベースの電子メールシステム。
1980年代には約2,000万ユーザが利用していたものだ。
しかし、その後電子メールはLotus NotesやMicrosoft Exchangeといった、より複雑なシステムに統合されていき、
cc:Mailユーザーは減少の一途を辿り、2000年には市場から消え去った。

5. ColdFusion
一時は広く利用されたWebプログラミング言語で、1990年代半ばにAllaireからリリースされたもの。
現在でいうアプリケーションサーバ製品と、その専用開発言語という位置づけだった。
開発元のAllaireはMacromediaに買収され、さらにMacromediaはAdobe Systemsに買収された。
現在では、かつてColdFusionがカバーしていた領域はMicrosoftのActive Server Pagesや
.Net、JavaやRuby on Rails、Python、PHPといったオープンソース言語などに置き換わっている。
「ColdFusionは堅牢でスケーラブルなプラットフォームで、競合製品よりも優れていた」という声も根強く残るが、
現在ではColdFusionプログラマに割増料金を払ってくれる雇い主を見つけることは難しいだろう。

>>2に続く

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.c...index.html

2 : 本多工務店φ ★ : 2007/05/29(火) 01:04:18 ID:???
>>1の続き

6. Cプログラミング
Web時代に入り、C言語が使われる機会も減ってきている。
「C++やC#は現在でも現役だが、ベーシックなC言語しか知らないプログラマを探してみると、
 見つかるのはたぶん失業者か、他の新しい技術スキルを勉強中の人だけということになるだろう」との声がある。

7. PowerBuilder
1990年代には、Powersoftが開発したPowerBuilderは「ホットな」開発環境だったが、1994年にSybaseに買収された。
Sybase自体も、一時はOracleの強力な競合だったのだが。
現在では、PowerBuilderの開発者が必要とされる機会はまず見あたらず、COBOLプログラマと似たり寄ったりの待遇だという声がある。
とはいえ、製品開発は継続されており、年内にPowerBuilder 11がリリースされると目されている。
このバージョンでは、.NETコードの生成も可能になるはずだ。

8. 認定NetWare技術者(Certified NetWare Engineers)
1990年台前半には、NovellがPCサーバ市場で90%のシェアを誇っており、認定NetWare技術者の全盛期だった。
しかし現在では他の技術を学んでいないCNE(Certified NetWare Engineer)"専業"のエンジニアを見つけるのは困難だろう。
「まるで一夜にしてすべてが変わってしまったかのようだ。
 誰もがみなNovellを使っていたのに、ほんの2年ほどでみんなNTに切り替えてしまった」という。
Novellは現在もNetWare 6.5のサポートを提供しており、少なくとも2015年まではサポートを継続するとしている。
しかし、NetWareに関する認証プログラムのいくつかは取りやめになっており、NetWare 6 CNEも廃止になる予定だ。
「CNEに割り増しを払う企業はまだあるが、その価値は失われつつある」という。

9. PCネットワーク管理者
Windowsサーバのコンソリデーションが進行しており、PCネットワーク管理者の需要もなくなっていくと目されている。

10. OS/2
もともとMicrosoftとIBMの共同開発として1987年に鳴り物入りでリリースされたOS/2だが、MSとIBMの蜜月はすぐに終わりを告げた。
噂レベルではずっと予告されていたことだが、ついにIBMがOS/2の販売を停止したのは2005年だった。
OS/2は現在でも熱心なユーザー・コミュニティを擁しており、eComStationという名称でSerenity Systems Internationalが販売を継続している。

以降の記事はソースまたはソースのソースをご参照ください。

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.c...index.html
ソースのソース:Computerworld
The top 10 dead (or dying) computer skills
http://www.computerwor...geNumber=1

【調査/PC】「死んだ(または死につつある)コンピュータスキル」トップ10:1位はCOBOL [07/05/28] * c

COBOLはやたらしぶとい瀕死患者。あと20年は滅びない。

ビジネスnews+ / 【キャラクター】仏師が1体1体彫り上げた木製ガンダムが発売、豪華専用桐箱入り(写真あり) [07/05/28]

1 : 本多工務店φ ★ : 2007/05/28(月) 23:33:14 ID:???
仏師が1体1体彫り上げた木製ガンダムが発売される。ありがたいことです。


バンダイネットワークスのショッピングサイト「ララビットマーケット」はこのほど、
「機動戦士ガンダム」の木製モデルの予約受け付けを始めた。
天然木を仏師が手彫りして仕上げるという。
価格は5万400円。

高さ約300ミリ、両足幅は約180ミリという木製モデル。
仏像に使われる椴木(だんぼく)材を仏師が彫りあげるため、木目などが1体1体異なるという。
「お部屋に飾っていただくことによりインテリアとしても、また豪華専用桐箱に収納することでより大事に保管できます」(説明より)

手彫り彫刻のため、少量限定生産となる。届け予定は7月中旬の予定。

ソース:ITmedia News
http://www.itmedia.co....ws067.html

ララビットマーケット
http://lalabitmarket.c...nel.or.jp/

【キャラクター】仏師が1体1体彫り上げた木製ガンダムが発売、豪華専用桐箱入り(写真あり) [07/05/28] * c

仏師何やってんのwwwww


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-05-29 (火) 10:16:54 (6185d)