FrontPage

'2007/05/10/' には、下位層のページがありません。

ニュース速報+ / 【論説】内政干渉ですが改憲論で一言、「平和を保つのは憲法ではありません」…宋文洲の傍目八目

1 : どろろ丸φ ★ : 2007/05/10(木) 08:26:57 ID:???0
「平和憲法を変えるべきではない」との意見をよく聞きますが、その都度頭をよぎる疑問が
あります。「日本には戦争憲法が過去にあったのだろうか」と。

戦後の日本は徹底的に平和主義を堅持し国際社会における信用を高め、社会の基盤作り
経済発展に専念してきました。その結果、国際紛争に巻き込まれず、今の繁栄を手に入れ
ました。日本が平和を維持してきたのは、日本人が悲惨な戦争を体験したこと、それによって
生まれた信念が大きく寄与していると思います。時の軍部、そして政府によって「正当化され
た」戦争の正体の怪しさを、日本人は忘れずに戦後を過ごしてきたことが、何よりも日本から
戦争や紛争を避けさせてきたのです。

◆憲法は平和を保障してくれない
僕が日本の改憲を議論すると「内政干渉」と言われるかもしれませんが、一民間人ですので
どうか力を抜いて聞き流してください。
皆さんは恐らくどこの国の憲法を読まれても、その崇高さに感動すると思います。しかし、現実
はそうした“立派な”憲法の下で過去に何度も戦争、そして虐殺が行われ、一部の地域では
現在も進行しています。

冒頭に僕が「日本の平和政策は憲法ではなく国民がもたらしたものだ」と述べた理由はここ
にあります。そのためたとえ改憲することになっても、戦後の平和を維持すべきと考えるなら
戦後、日本国民は憲法の理念をどう理解し、具体的に行動として示したのかを理解する必要
があります。

時が経つにつれて、理解や行動が変わってきたのかもしれません。将来にわたって変わら
ないものもあれば、時代に応じて変えたものもあるはずです。実際、憲法9条の解釈で見て
も、イラク駐留などおよそ20年前には考えられないことが、現在では正々堂々推進されて
います。

今、議論するのは9条の条文存続という形式的なことよりも、戦後60年以上にわたって築き
上げてきた日本人の普遍的な平和な意識とはどのようなものか、という中身だと思います。
そのうえで、改めて強調したいのは「憲法だけでは平和を保障してくれない」ということです。
                                (>>2-5に続く)
日経ビジネス:http://business.nikkei...24233/?P=1

3 : どろろ丸φ ★ : 2007/05/10(木) 08:27:22 ID:???0
>>1の続き

◆自衛隊はなぜ悪いのでしょうか
実質のある議論をする際に「9条は変えてはならないもの」というタブー視と、「戦後憲法は
米国から押しつけられたもの」という考え方から離れることが必要でしょう。 どちらも憲法
制定時の情勢から頭を切り替えていないからです。

過去の情勢に頭を縛られている象徴は、いまだに自衛権の是非を議論していることです。
そもそも自衛権は、なぜ悪いのでしょうか。侵略は確かに問題ですが、理不尽な侵略を受け
た場合、日本は戦わざるを得ません。集団自衛権の問題はありますが、少なくとも日本が
自国の領土を侵略を受けた時に、それに対抗する手段は持つ必要があります。

過去に日本の侵略を受けた国々には、日本の再度の軍国化を心配する人々がいるのは
確かです。しかし、彼らに「日本が侵略を受けた場合、日本人が抵抗しなくてよいか」との
質問をすると恐らく「抵抗しなくてよい」と答える人はいないと思います。

過去の戦争を離れ、未来の憲法の議論は日本の内政問題であり、外国の政府は何の関与
もあり得ません。日本の改憲に批判的な海外の世論があるとすれば、それは感情論であって
本質論ではありません。

◆憲法は道具に過ぎず
僕は決して憲法を軽視してよいと言っているわけではありません。申し上げたいのは憲法が
人間を守るのではなく、人間は自分を守るために憲法を道具として使っているということです。
道具である以上、必要に応じて使いやすいものに変えるべきです。

異論を持たれる読者も多いと思います。しかし、あくまでも憲法は人間が作るものであって、
憲法が我々を作ることは未来永劫あり得ないのです。主役は人間なのです。今の憲法を
絶対視せず、日本人としてこの国がどうあるべきかをタブーを廃して語り合うことが、建設的
な改憲議論に繋がると思います。 (以上、一部略)

【論説】内政干渉ですが改憲論で一言、「平和を保つのは憲法ではありません」…宋文洲の傍目八目 * c

正論。

ニュース速報+ / 【健康】WHO、タバコの次はアルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制…「お酒の次は『ジャンクフード』が標的」?

1 : 試されるだいちっちφ ★ : 2007/05/10(木) 07:42:43 ID:???0
★WHO アルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制 国際条約も視野

 世界保健機関(WHO)は14日から開く年次総会で、アルコール規制の本格的な議論を始める。
すべてのアルコール飲料に対する健康への警告表示の義務づけのほか、広告・販売の規制強化
などが柱。将来的には国際条約の形で強制力を持たせることなども視野に入れている。国内酒類
メーカーなども議論の行方に注目しており、酒好きには肩身の狭い世の中がいよいよ到来しそうだ。
 総会はWHOが本部を置くスイスのジュネーブで14から23日までの日程で開かれる。WHOでは、
長年の懸案だった「たばこ規制枠組み条約」が2005年2月に発効したのに続き、今度はアルコール
に狙いを定めた格好だ。
 これまでにタイや北欧などの“規制賛成派”が「販売時間の制限」や「課税強化」などの強硬策を
主張。日本や米国などは「条約のような一律規制は問題」、「各国の事情を考慮すべきだ」などと
慎重な姿勢を示してきた。
 酒類メーカー各社は「まだ具体的に話を聞いていない」(キリンビール)としているが、規制強化の
動き戦々恐々だ。

 ≪酒税減少の懸念も≫

 すでに未成年者の飲酒防止やアルコールの健康問題などに配慮し、業界全体で商品パッケージへ
の注意表示や広告・宣伝の自主規制などを実施している。例えば、妊産婦の飲酒に関する注意喚起を
記載したり、CM放映時間帯を制限するなどの取り組みを行っているが、規制が厳しくなれば影響も
大きい。
 酒類業界を所管する財務省は「基本は国ごとに対処すべき問題」との立場。規制強化で酒税が減少
することを懸念しているという面もありそうだ。
 しかし、賛成派は「国際的な流通網の発達」を理由に挙げ、「一国の問題では済まされない」と強硬
姿勢を崩さない。
 「お酒の次は“ジャンクフード”が標的にされる」(政府関係者)との声もあり、健康問題をめぐる厳しい
監視の目は強まるばかりだ。

FujiSankei Business i. 2007/5/10
http://www.business-i....00010a.nwc

【健康】WHO、タバコの次はアルコールに標的 警告義務づけ、広告・販売規制…「お酒の次は『ジャンクフード』が標的」? * c

欧米人が中年になると必ずかかる不治の病「健康ファシズム」ここに至れり。

ニュース国際+ / 【オーストリア】 料理店で挙式し一斉に食い逃げ、新郎新婦ら30人以上 [05/09]

1 : 八咫烏φ ★ : 2007/05/10(木) 00:51:06 ID:???
料理店で挙式し一斉に食い逃げ、新郎新婦ら30人以上

2007.05.09 Web posted at: 19:08 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/b...90027.html

ウィーン――
オーストリアの国営テレビORFは9日、同国南部のフィラハ町の結婚式会場となったレストランで
新郎新婦、招待客約30人が会食した後、料理や挙式の代金を支払わず、逃走したと報じた。

警察がカップルを見付け、詰問したところ、「料理や雰囲気が好みじゃなかった」と釈明したという。
一行はデザートが供される前、一斉に姿を消していた。

衝撃を受けている料理店側は、牛や豚の肉料理などはしっかり食べていたと反論している。

料理店の被害額は不明。ロイター通信は、返済したのかどうかにも触れていない。

【オーストリア】 料理店で挙式し一斉に食い逃げ、新郎新婦ら30人以上 [05/09] * c

全員かよwwwwwwwwwwwwww

無償ODAで作られたカンボジアの水道施設が売却される?

620 : 日出づる処の名無し : 2007/05/09(水) 19:49:06 ID:cm/rtg+l
日本の大事なODAが・・・

50 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 18:38:03 ID:jK/7lU/B0 [PC]
447 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 11:12:36 ID:sbuzMQ6f0
ttp://headlines.yahoo...n-int.html

しかし4月、カンボジア政府は突然、水道事業を方向転換させた。

政府の内部文書によると、
「韓国の民間企業に、水道公社の権利の51%を売却する」と明記されている。

つまり、日本のODAで造った浄水場を韓国の民間企業の営利目的のために
使おうというもの。

この計画は、すでに浄水場の職員にも伝えられ、動揺が広がっていた。

職員は
「日本が援助した設備は、とてもいいものです。
そこに韓国が入ってきて運営したら、日本の人はがっかりすると思う」
と話した。

51 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 18:47:55 ID:5TaMl9oP0 [PC]
>>50
そんな記事ないんだが

52 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 19:14:56 ID:xuCgM8pr0 [PC]
>>51
ttp://www.fnn-news.co...10208.html

【朝は希望】麻生太郎研究第63弾【昼間は勤勉、夜は感謝】 * c

下のリンクの魚拓はこれ

リンク先は

その後、事態は急展開を見せ、フン・セン首相が「浄水場は引き続き公営で行い、韓国企業は新たな浄水場建設にかかわる」という文書にサインし、浄水場売却はいったん白紙に戻った。

という風に繋がってて実際に売却される事は無い。

ただこういう事は今後も世界中で起きるだろうから、外務省にはがんばって欲しいなと思いつつ今回の動きはちゃんとできてるんだなとも思う。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-05-10 (木) 09:56:38 (6204d)