2 : ぽこたん( ・∀・ )φ ★ : 2009/01/06(火) 02:08:24 ID:???0
――以前国会で、読売新聞の当時社長だった渡辺恒雄さんから、名指しで批判されたそうですね。

鶴田
1996年6月の規制緩和に関する衆院の特別委員会に参考人として出席した渡辺さんが、私を含め3人の学者の名前を挙げ
「新聞なんかつぶしてやりたいと思っている、3人のイデオローグがいる」と言われました。私たちの議論を「大々的に報じない」のは、
「オウム真理教の教祖の理論を長々と書かないのと同じ」なんていう表現もありました。
しかし、私の記憶では上のようなやりとりを新聞はどこも報じなかった。私たち学者の議論に反対するのは勿論自由です。
しかし、日頃は他業種の競争政策に関しては「価格を決めるのは市場や消費者」などと規制緩和を社説などで主張しながら、
自分たちのこととなると「社会の公器だから」などと特別扱いを求め、反対意見も公平に扱おうとしない。こんな姿勢には当時から疑問を感じていました。
私たちは、独自性がある新聞なら、再販制をなくしても破壊的価格競争にはならないと訴えていました。
「新聞をつぶしたい」なんてとんでもない。新聞が消費者ニーズに敏感になり、その上でがんばってほしいと思っていたのです。

――渡辺さんは、なぜあそこまで強く再販廃止に反対したのでしょうか。

鶴田
新聞の営業政策の根幹を揺るがす、と感じたのでしょう。自分たちの新聞だけを売る、つまり専売店に部数増を強く求め、
大部数を維持し、それによって広告の価値をあげていくビジネスモデルですね。そして部数増のため、
(販売)拡張団による強引な勧誘や景品配りをする。新聞の中身や価格で競争していないのです。
まあ、拡張団の活動は現在では以前のように強引ではないようですが。いずれにせよ、そういう形で築いてきたものが崩れていくと
心配されて大反対したのでしょう。

続く

3 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:08:48 ID:zED+ys+L0
3ならマスコミに天誅あり

4 : ぽこたん( ・∀・ )φ ★ : 2009/01/06(火) 02:08:48 ID:???0
――かなり前の話ですが、「ある学者が新聞とトイレットペーパーは商品として同じだと言い放って新聞を貶めた」という趣旨の新聞記事も出ました。

鶴田
ひどい話です。本来は、新聞側が自分たちの主張する「新聞の公共性」についてきちんと定義付けできていなかったのが
問題の本質だったのです。それなのに、東大の三輪芳朗教授の言葉尻を捉え、新聞はゆがめて報じたのです。私は議事録を読んでいます。
1995年に開催した公取の小委員会で、新聞の「特別扱い」が必要な理由などについて意見が交わされました。
ある新聞社の販売局長が「新聞は公共性・公益性が高い」と表現したので、三輪教授は公共性・公益性とは何かと質問したのです。
すると新聞協会関係者が「誰に対しても、どこに住んでいても確実に、しかも同じように安く手に入るという
仕組みは新聞にとって大事だ」と説明しました。別の新聞社関係者は「一般大衆ほとんどの人が使う有益な商品」と答えました。
これに対し三輪教授は、公共性というものが「あらゆる人に行き渡らなければならない」のだとしたら、
「たえばトイレットペーパー」も「そうだろう」と指摘したのです。
要するに、新聞社側が行った公共性の説明は「(定義として)十分ではないだろう」と言っただけなのです。

――自民党と新聞業界の結びつきが再販制存廃の議論に影響した、ということはあるでしょうか。

鶴田 あると思います。公取委員長人事で自民党有力者と懇意な人が選ばれてから、再販廃止に向けたそれまでの議論の流れが変わったな、
と感じたこともあります。

再販制で守られたことが現在の苦境を招く皮肉

――新聞社は、ネット上で無料ニュースを相当な分量配信しています。紙では全国均一価格にこだわる姿勢とは矛盾しているのではないでしょうか。

鶴田 そうですね。新聞の長期購読者が割引などのメリットを受けられない一方、ネットではただや極めて安い料金で見ている人がいる。
紙の新聞は読まず、ネットでニュースを見ただけで済ませる人が、若い人たちだけでなく私の周囲でも本当に増えています。
特色ある新聞作りをこれまでに進めていれば、紙の優位性はもっとあったはずだと考えています。

続く

5 : 死(略) ◆CtG./SISYA : 2009/01/06(火) 02:09:09 ID:JUrlHtEA0
>>1
よく言った、河村、貴様は偉い。

6 : ぽこたん( ・∀・ )φ ★ : 2009/01/06(火) 02:09:10 ID:???0

――では、再販制の廃止が認められ、各紙が競争的に独自性ある紙面作りを進めていれば、ここまで新聞も苦しくならなかった?

鶴田 そうだと思います。新聞を守るために再販制を守ったつもりなのでしょうが、皮肉なことにその再販制に守られた中で新聞は
ここまで苦境に陥ってしまいました。再販制をたてに独自性を十分に発揮する競争から逃げてしまったからではないでしょうか。

――外国では新聞と再販制の関係はどうなっているのでしょうか。アメリカはありませんがなぜないのでしょう。

鶴田 最新状況は知りませんが、以前調べたときは、OECD(経済開発協力機構)加盟の中では、日本とドイツだけでした。
ほかの国で新聞の再販制がないのは、必要がないからですよ。新聞もほかの商品と同じように売買される、というだけの話です。

――公取の01年の結論では「当面」とありました。新聞の再販制度は、近頃あまり話題になりませんが、決着はもう「存続」でついてしまったのでしょうか。

鶴田 まだ決着はついていないと考えています。新聞の特別扱いはおかしい、という考え方は底流として根強くあります。
いずれまた公取は問題にせざるを得ない、と見ています。しかし、新聞社とコトを構えるのは相当エネルギーがいることなので、
よほど公取のトップに腹の座った人がつかない限り、難しいかもしれません。


<メモ:再販制度と新聞>
再販売価格維持制度。製造業者(新聞社)が小売業者(新聞販売店)と定価販売の契約を結ぶことができる。
独占禁止法で原則的に禁じられているが、1953年の独禁法改正で新聞や書籍など著作物は例外的に認められ、
現在に至っている(法定再販)。新聞の場合、特殊指定(定価割引の原則禁止など)と合わせ、
全国どこでも同じ料金という現在の状態が可能になっている。

(終わり)

7 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:09:21 ID:ACdxroyN0
賤業ランキング:一位は「新聞記者」
ttp://natto.2ch.net/m...70323.html

↑このスレ見ると、

アメリカの職業ワースト3
 新聞記者
 中古自動車のセールスマン
 弁護士

日本の職業ワースト3 (もちろん戦前?)
 1位 新聞記者
 2位 証券マン
 3位 地方公務員 → 「デキの悪い小卒」以外になり手がなかったw

新聞記者は、「羽織ゴロ」と呼ばれ、取材先で「悪意的な記事を書かれたくなければ……」
というユスリの常習犯だったらしい

現在も変わらないだろ?スポンサーに都合の悪い記事は書かない。

新聞社の出生を辿るとヤクザ=いかがわしい政治団体であるのは良くある話
新聞社の資金源は主に広告を掲載した機関誌=新聞の販売
販売店に不要な分まで買わせ、自分たちは高給取り → 押し紙
まさにヤクザと変わりない。

ブンヤってのはもともと卑しい職業だ
「職業に貴賤なし」というが、ヤクザとブンヤは例外の賤業だ
人の不幸をネタに、それを揶揄してメシ喰ってる連中であり現在も全く変わってない

こんな奴らが「ジャーナリスト」なんて名乗って、デカイツラしてるから間違いがおこる
ブンヤが賤業と見られてたころの時代の方が民度は高かったのかも知れない

8 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:10:55 ID:6e004pbL0
JCAST攻めてるなぁ

9 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:10:55 ID:UT/87zlZ0
無いな

10 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:10:55 ID:HOW+KXy50
新聞屋なくなったら誰が報道するのさ

11 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:11:06 ID:IduwSpFf0
ますます叩かれちゃうねー。でももっとやれ。

12 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:11:13 ID:Xaz8BZKB0
これも
http://news2ch.xgazo.i...010621.jpg
http://news2ch.xgazo.i...010622.jpg
http://news2ch.xgazo.i...010623.jpg

13 : 死(略) ◆CtG./SISYA : 2009/01/06(火) 02:11:17 ID:JUrlHtEA0
違った、真逆であった。
>>5は撤回。

目を覚ませ、河村。
私はもう寝るが・・・。


14 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:11:40 ID:ACdxroyN0
■ 新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
でも特売品の差額で1ヶ月4,000円浮かせるのは大変ですよね。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/

広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/

オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomi...ot/top.cgi

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


15 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:11:57 ID:XtKXclSx0
押し紙もっと盛り上げろよJカス

16 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:12:10 ID:jJwdQ/pR0
聖教新聞だけが勝ち組ですねw

17 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:12:19 ID:FtJL1wld0
まあみんなが読むという前提がないと再販制の意味は確かにないよな。

18 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:12:30 ID:ftUbN6Vn0
ちょっと待て。俺が大手マスゴミを倒すためのビジネスを
考えてるから、それまで生き延びろ新聞。

19 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:12:37 ID:5I5k2DOi0
再販制度は最大の既得権益

20 : 名無しさん@九周年 : 2009/01/06(火) 02:13:15 ID:6e004pbL0
元記事見たらこれシリーズなんだ

【マスコミ】“ネットで十分”…と新聞読まない人増える中、新聞を消費者利益に反する「再販制度」という法律で守る必要あるのか * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS