908 : 日出づる処の名無し : 2008/05/23(金) 00:22:57 ID:ncMP1a1S
>>904
床屋から拝借
379 :♭音叉♪ ◆G/JcaNAaJs :2008/05/22(木) 23:27:07 ID:xaPF+hIS
    【民主党恒例】年金からの保険料天引きは高齢者いじめ
    →発案者は菅直人厚生大臣でした【ブーメラン】
    http://namidame.2ch.ne...207910070/
    ■Q:「後期高齢者」という用語はいつ出現したか?(A:菅直人厚生大臣です)
     厚労省HPで検索してみた。一番古い資料。
    ◆96-05-15 第40回老人保健福祉審議会についてNO2 http://www1.mhlw.go.jp...515-2.html
     この頃は、『介護保険の枠組みの中で、「実際に介護を受ける可能性の高い75歳以上の高齢者」を
    「それ以外の高齢者を区分する目的」で、「後期高齢者」という表章が作られた。』
    (表章というのは霞ヶ関用語らしく、標章と同義語のようです)
    ■菅直人
     1996年1月、村山内閣総辞職後成立した第1次橋本内閣で厚生大臣(第74代)として入閣した。
     85 菅直人 第1次橋本内閣 1996年1月11日 新党さきがけ


    こ れ は ひ ど い

【スレ対案】小沢民主党研究第188弾【思いつきません】 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS