101 : 日出づる処の名無し : 2008/05/18(日) 21:46:15 ID:0JA7OfgV
お笑い=ギャグで話を繋げると、FOXのシンプソンズ見てると、
米における政治ネタの度量の広さを思い知らされる。

親父のホーマーはニクソン好きでレーガン嫌いの共和党支持者だけど
それ自体をネタとして、支持者の野蛮さをコミカルに取り上げる一方、
民主党支持者の鼻持ちならない理屈っぽさをもネタにしてる。

日本はバラエティー番組で政治ネタはやらないし
やるとしたら、ニュースペーパーのような陳腐な政治批判になってしまう。
一元的なメディアの影響や、コミュニティで政治ネタが控えられる風潮もあるだろうけど、
政治に対するカテゴリーが硬く位置づけられてるせいか、未発達に見えますね。
政治と生活の距離感を無くすことやメディアの多面化が大事なのかなぁと思ったり。

>>94
そうですか?
爆笑学問見ても、「相手が何を伝えたいかを読み取ろう」より「教授を何とか言い負かしてやろう」という意図が強く見えて、
学問的な頭の良さは特に感じませんけど。

【スレ対案】小沢民主党研究第188弾【思いつきません】 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS