387 : 日出づる処の名無し : 2007/11/15(木) 11:28:02 ID:eZjD3N6p
ttp://www.state.gov/r.../95135.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC November 14, 2007
国務省定例記者会見記録、11月14日(部分、要旨)

Q:聯合通信の報道によればNYCで北朝鮮と米国の2日間の会議が予定されているという。
  これを確認したい。国務省あるいは財務省担当者が出席するか?

A:11月19日、20日に財務省の、二国間金融ワーキンググループの会議が予定されている。
  財務省のテロリスト金融・金融犯罪担当のDanny Glaser次官補が出席する。彼はBDA
  問題を担当してきた。北朝鮮側がこの会議を要請してきたので、この機会は彼らに国際
  金融制度などについて説明し、北朝鮮が国際金融システムに受け入れられる為の問題な
  どについて協議する。

Q:北朝鮮は誰かを送るのか、それとも国連代表団のメンバーが出席するのか?
A:それは承知しない。しかしこのワーキンググループは通常(国際金融)問題に詳しい
  専門家が出席する。

Q:北朝鮮が、その会議を要請してきた理由は何か?
A:承知していない。

Q:日本の拉致被害者家族と国会議員が訪米し、ヒル国務次官補に会見するようだが?
A:Takeo Hiranuma国会議員と拉致問題団体のメンバーがヒル国務次官補と会見する予定
  である。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その39 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS