135 : ゆりりん ◆tx8IiMF52M : 2007/11/13(火) 18:24:55 ID:7ME5kSEI
      |`ヽ
 ゞ,.'.... |─-ヽ.   久々〜。ちょっとだけ。
..(。゚)冫 |リノ))))>  >>120
+.`´\ |゚ ヮ゚ノl!    計画1970年代半ばでっかね。
     `⊂)v〉    親族な現役退いた元プラント屋さんの自慢聞かされとりますたわ。
      |_」 〈     いきなり電話かけてきて年甲斐も無く喜んじゃってまぁ。
      |'       
>>69
遅レスだけドー。

トロイア戦争の叙事詩環(のうち現存する、ホメロス作と伝えられるイリアスとオデュッセイア)、
アエネーイスから聖書、マキャベリ、クラウゼヴィッツ経由で現代まで通読してきて、
ようやく肉喰っとる連中が世の中眺めるときの思考の基底にあるものの手掛りを掴めるとは言うがねぇ。

おいらも読んだけど、あの辺は一気読みすると死ぬる。書かれる背景となった同時代の周辺事情まで併読すると更に。
手早く斜め読みして理解しようとすると、かなりの率でパンクし投げ出すよ。ヒマ見て気長にやらんと。

あと、前スレ出てた白善?氏の「若き将軍の朝鮮戦争」は周辺事情まで含めて読むのオススメ。
陸戦学会のは入手し難いから、児島襄氏の地図片手に読むのが吉。
地勢・地形的な相似点から日本の防衛問題考える際には参考になる。今につながる要素がほぼ出揃っているしね。

白将軍は人格的な厚みが凄いよ。タル将軍と並んで、近くに居るだけで圧倒される類のひとやがな。
あんな釜山以外韓国がなくなってる状況下にありながら、近代に入ってから他にほぼ例が無い
「無訓練の民兵で正規軍を正面から撃破する」なんて戦果上げ逆襲に転じるのは凄い。常人にあんな真似出来っこねー。
白善?氏が現韓国政府にどのような処遇受けてどうなってるかあたりもあわせてみてみるとヨロシ。
チンイルパ(親日派)扱いされた後なんか救国の英雄一転、統一を妨げた戦犯扱いに近いからねぇ。半島の別な一面が垣間見えるよ。

>>125
そんなコラー河畔に侵攻したソ連軍4000名vs迎え撃つフィンランド軍32名のみ
ソ連軍撃破しちゃって、「練習だ」「できると言ったことを実行しただけだ」なシモ・ヘイヘを一般化しちゃまずいがな。
舩坂弘軍曹を一般的日本人扱いするようなものだぞーw

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その39 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS