251 : 名無しのひみつ : 2007/02/12(月) 20:58:35 ID:zJzwBydM
>>249
その"絶対"に意味はない

例えば,金は海水中に0.5mg/1t程度含まれているらしい
鉱山での採算ラインは0.5g/1tぐらい
金の価格は2000円/1g
何トンの海水を扱えば1gの金を得られる?

浸透膜なんかは濃縮を行うだけで完全な脱水は行わない
塩田の天日乾燥も同じ
最後の水分は捨てる
そこには"絶対"金や他の金属は含まれてるだろうね

#余談だけど,塩の味は結晶状態で粗決まる
#だから,水に溶かすと全く判別つかないらしい



【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS