175 : 名無しのひみつ : 2007/02/09(金) 00:19:59 ID:+zdLtDou
>>173
独立栄養体って、ナトリウムを利用できる微生物ってことですか?
こんな感じの研究をイメージしてるんだろうか。
Associative desalination of Halomonas sp. with sodium-tolerant maize cultivars in the rhizospheres.
根の周囲からサンプルとって、SEM-ISHとSEM-EDXで高度好塩菌とナトリウムの分布を調べるとか、
他の作物に菌が感染させられるか調べてみたら、重要な作物にも利用できるようになるかも。
ただの思いつきだけど。

>>174
で、アイスプラントの塩類蓄積に関わる遺伝子を他の重要な作物に入れるわけですか?




【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS