173 : 名無しのひみつ : 2007/02/08(木) 22:40:49 ID:w6fxFhjp
第一に、塩害に強い植物を遺伝子操作で作り出す方法は誰でも思いつくが
それよりも土中の塩分を選択的に吸い上げて
それで生きている植物が存在していても良い気がする。
人間も塩がなければ生きられないから、塩を摂取するよね。
独立栄養体?だけど植物にも同じ仕組みがあってもおかしくない。
まだ見つかっていないだけかもしれないよ。




【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS