1 : BaaaaaaaaQφ ★ : 2007/12/10(月) 02:06:44 ID:???0
■以下抜粋
「人は何時間働くと過労死するのか?」。そんな議論がネット上で展開されている。
きっかけは、トヨタ社員に過労死が認定されたという2007年12月1日の報道。このケー
スでは1カ月の残業時間は106時間だった。過労死を含む突然死は国内で1日に
150件あると言われ、議論は「好きな仕事かどうかで変わってくる」というものや、逆に
「好きな仕事をしている時こそ危ない」など様々だ。

このトヨタ社員は、残業中の02年2月9日に不整脈で倒れ死亡した。倒れる直前
1カ月の時間外労働が155時間25分あったとし、遺族側は過重な労働が原因と主張
した。しかし、豊田労働基準監督署長は、倒れる直前1カ月の時間外労働は52時間
50分で、遺族側が主張している時間には、同社の「QCサークル活動」などが含まれて
いて、労災とは認めず不支給処分にした。遺族は提訴。07年11月30日に名古屋地
裁は、活動の一部も業務と認め、時間外労働時間を106時間45分と認定。不支給
処分を取り消した。

「楽しければ全然月500時間働けるよ。1日24時間もあるんだよ。働いているのが
『楽しければ』なんの苦行でも無い。むしろ快楽」
「それ(好きで楽しい仕事)を見つける価値はあるよ」
との賛同意見もあるが、

「好きな仕事に就くのは大変難しいことだと思います。だから、「好きな仕事に就け」と
言ったらニートが増えそう。『今の仕事を好きになれ』の方が現実的かと…」「いくら好きな
仕事でも、こんな状態を年単位で続けるのは推奨できる話では決してない、と私は思う」
などという意見も出ている。
http://headlines.yahoo...ct-bus_all


【社会】 ”人は何時間働くと過労死するのか?”・・ネット上で議論白熱! * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS