1 : 春デブリφ ★ : 2007/12/08(土) 23:07:47 ID:???0
 民主党の小沢代表は8日、3日間の中国訪問を終え、北京から帰国した。
 15日に国会の会期末を控える中での44人の国会議員を連れての訪中は
「国会軽視」との批判を浴びたが、胡錦濤国家主席ら重要人物との会談が実現し、
参院第1党党首としての面目を保った。
 ただ、親密ぶりを強調するあまり、日中間の懸案に関する踏み込んだ議論
を避けたとの指摘もある。
(中略)
 小沢氏は「米国や中国とちゃんと関係を築いていると示せれば、国民に民主党への
一定の信頼感が生まれてくる」と、一連の会談がもたらす効果への期待感を強調している。

 一方で小沢氏は、これらの会談で、日中間の懸案である東シナ海のガス田などの
問題には触れなかった。
 99年に自由党党首として訪中した際は、日米防衛協力の指針(ガイドライン)
関連法の「周辺事態」の範囲は台湾海峡も含むとの考えを示して中国側をいら
だたせた経緯がある。相手が嫌がる話でも主張する「モノ言う外交」が“売り”
だったが、民主党が政権をとった際の対中関係に思いをはせたのか、今回はその
姿勢を封印した。中国要人との会談順序なども、小沢氏自身が出発直前まで入念
に点検し、日程を変更させるなど、今回の訪中への神経の使いぶりを印象づけた。

 民主党内では、所属国会議員が計画していた中国の少数民族ウイグル族に対する
人権弾圧を告発している活動家を招く勉強会が、党幹部の示唆もあって中止となる
事態も起きており、今後の「小沢外交」の姿勢を懸念する声も漏れている。

■ソース(読売新聞)(円入哲也)
http://www.yomiuri.co....08i411.htm
■元ニューススレ
【政治】 「中国側が、民主党幹部に中止を要請したから」と議員ら…「ウイグル勉強会」、小沢氏訪中直前に突然中止
http://news24.2ch.net/...196876340/

【政治】小沢民主党代表、訪中終え帰国 「モノ言う外交」は封印?今後の「小沢外交」の姿勢を懸念する声も漏れていると読売新聞 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS