127 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2008/04/10(木) 06:43:01 ID:+5Kmj0PQ
>111
うん。サブプライムの損失額もいまだにはっきりしない。
ほんとに危機的状態になるまで不良債権額を隠し通すはずだが、
もうだめ。となって、発表される額は、サブプライムだけでは
計算が成り立たないほど膨らんでるんじゃないかという話。
中国国内も弱肉強食。
チベット問題で、一般庶民が頭に血を上らせてる間に、
富豪たちはさっさと引越しを済ませてるんではないかと。

>117
当然分散投資で、アメリカやユーロにも資金は行ってるでしょ。
高値掴みばかりしている政府系ファンドにしても
隠れ蓑として使えってるんじゃないかという気がしなくもない。

後、一昨日だったかな。中国とニュージーランドがFTAを結んだって
ニュースがあった。いわゆる先進国とのFTAは初めて。
NZ好きな国なんだけどなぁ。規模が小さいから、きっとあっという間に…

後、中国の近くに、与野党党首がチャイナドレスの中に頭突っ込んでる国が…
あんまり洒落になんないけどね orz
幸か不幸か、金利が低いからあまり規模は大きくなさそうだけど。

【中国】北京五輪を待たずに中国経済バブルの崩壊が始まった (柏木理佳 とてつもない中国)[04/08] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS