1 : 壱軸冠蝶φ ★ : 2008/02/27(水) 07:13:58 ID:??? BE:624384656-2BP(999)
ソース:毎日経済新聞(依頼スレ759さんの依頼で記者がハングル記事を翻訳)
http://news.mk.co.kr/n...%EC%84%A4%
C2%B7%EC%B9%BC%EB%9F%BC%EB%A9%94%EC%9D%B8&year=2008&no=107156&
selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=305

福田康夫日本総理と李明博大統領の首脳会談をきっかけに韓・日関係が本格的な解氷
ムードに入った。

記者はその間、福田総理に2度インタビューした。一回目は 2005年末に東京永田町国会
議員会館だった。二回目は韓国訪問を控えた22日に総理官邸でと、二度のインタビューが
成立した。2年2ヶ月の間に両国の政治地形には変化が多かった。日本では去年福田政権
が誕生し、韓国でも李明博時代が開幕した。ところが福田総理のメッセージは2005年と今回
は同じものだった。

22日のインタビューで「(日本は)過去に対し反省しなければならないところは反省しなければ
ならない。ただ言葉で謝罪するほうが良いか、それともそういった心を持って未来指向で行動
に移すほうが良いのか、皆さんがもっとよく知る必要があるでしょう。」と言った。

それならば未来指向的な韓・日関係を構築するためには何をしなければならないか。

第一に韓・日両国の政治家たちは、お互いの国を国内政治に利用してはいけない。壬辰の乱
の時もそうだったように、その後も日本は韓半島を自国の政治に有利な方で活用して来た。
韓国の一部政治家も反日感情に便乗し、内部の不満を日本へ集めるようにした事などないと
否認することは難しい。

第二に手のつけられない状態で意地を張るのは困る。小泉総理が代表的だ。隣国国民が靖国
神社参拜の自制を要請したが彼は強行した。それゆえ隣国国民は過去の痛みが蘇り、その間
に日本が平和守護のために努力して来た事実自体さえ疑われるようになった。

第三に韓・日の間に平行線を引いている三種類のテーマ(歴史教科書歪曲、靖国神社参拜、
独島領有権主張)に対してお互いを刺激する不必要な行動は慎まなければならない。

最後に日本は自らがアジアの一員だという考えを持ち、これを行動で見せなければならない。
明治時代以後日本は”脱亜入欧(アジアを脱皮し西欧を志向する)”をモットーにした近代化を
推進して来た。これはアジア人の目には表では親切だが中では傲慢な日本として映った。

両国政治家や政府官僚もお互いに人間的な信頼を積まなければならない。

中断した韓・日自由貿易協定(FTA)交渉を見れば信頼が重要だという点を痛感した。記者は
当時韓・日 FTA 交渉を見守りながらキム・ヒョンス通商交渉本部長と中川昭一経済産業省
長官の間にネーム・バリューが低く困難な交渉になること思った。

一方、韓・米 FTAは楽観的に見えた。ジョージブッシュ大統領が公式会見でキム本部長と
自分たちが卒業した高校を主題にユーモアを交えて会話していただけに、もう交渉は半分以上
が成功したと感じられた。お互いに対する信頼と仲がよければ交渉が一時的に膠着状態に陷っ
ても双方が接点を探るために共同努力を傾ける。

もう韓国ではMB政権が錨をあげた。日本にはアジア重視外交を叫ぶ福田総理が舵を取って
いる。これらが政治リーダーに在任するうちは韓・日関係が信頼を土台にした段階へとジャンプ
して成熟段階に入るのではと期待している。

[東京 = キム・テイェ特派員]

【日韓】未来志向の韓日関係のためにお互いが出来ること・・・人間的な信頼を積まなければ[02/27] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS