1 : 蚯蚓φ ★ : 2008/01/09(水) 23:49:02 ID:???

(ソウル=聨合ニュース)ハンゲーム・ジャパンが日本のオンラインゲーム市場不動の1位の席を逃し
た?NHN[035420]の日本法人であるハンゲーム・ジャパン(www.hangame.co.jp)が3年連続守って来た日
本最高の席を逃した、というニュースに国内業界が一瞬緊張する`ハプニング'が起こった。

8日、関連業界によれば最近ハンゲーム・ジャパンは去年、日本最高のウェブサイトを選ぶ行事である
「今年のベストサイト(Web of the year 2007)」でエンターテイメント部門2位に止まった。この行
事は、日本ソフトバンク・クリエイティブ社の月刊誌ヤフー・インターネット・ガイドが12年間開催
している権威ある行事であるうえに、ハンゲーム・ジャパンが去る2004年から2006年まで3年連続エン
ターテイメント部門1位を席巻してきたから、このようなニュースは業界には`ショック'と映るに十分
だった。

しかし第一位のサイトを確認したNHN関係者は、安堵の息を吐き出した。今回のハプニングは利用者が
空欄に自分の名前を入力すれば、自分の脳の中で何を考えているかを絵で見せてくれるという、荒唐
無稽ながらも好奇心を誘うサービスを提供するサイト「脳内メーカー」(http://maker.usoko.net/
nounai/)のためであることが明らかになった。

このサイトは去年中旬、ある匿名のネチズンがブログに製作ツールをあげてインターネットのクチコ
ミに乗って旋風的な人気を呼び始めた。4ヶ月で5億回を越える訪問数を記録して類似サイトが雨後の
竹の子のようにできるなど、まさに「シンドローム」を起こしたが、実はオンラインゲーム市場とは
何ら関係がない。

不慣れなサイトの1位登極に一瞬緊張したNHN側はハンゲーム・ジャパンの健在を再び確認して安心す
ることができた。もちろん3年連続1位という記録が4年目を目前にして破れたことだけはいつまで
もくやししがったという裏話だ。NHN関係者は「オンラインゲーム部門では相変らず不動の頂点の席を
守っている」「去年`脳内メーカー'が大きな人気を呼んだが、単発性で、今年はハンゲーム・ジャパ
ンが1位サイトの席を取り戻すことができるだろう。」と明らかにした。

一方、今回の行事には6万5千299人の日本ネチズンが参加し、全体の最高サイトとしては`Wikipedia'
が2年連続受賞の栄誉に輝いた。

ソース:naver/聨合ニュース(韓国語)<ハンゲームジャパン、日本1位ではない?>
http://news.naver.com/...id=0001885
282&iid=


【IT】 ハンゲーム・ジャパン、日本一ではなかった?〜Web of the year 2007首位に輝いたのは?[01/08] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS