1 : 力士 ◆RiKiCQzWKY <b>@力 : 2008/01/03(木) 11:23:26 ID:???
★盧大統領の対4大国外交は何点?

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の外交担当参謀を務めた外交通商部の文正仁(ムン・ジョンイン)国際安保大使は
2006年9月、「4大国との外交は深刻だ」と語った。文大使は「すべてのことを米国の望み通りしても韓米関係は
よくならない。日本は米国に頼り中国に対抗しようとしているが、韓国がこれにどう耐えるかが問題」と述べた。
また、「中国高官へのアプローチはますます難しくなっている。ロシアについても、実質的な進展は何一つない」
と語った。

盧武鉉政権の4大国に対する外交は一言で言えば「総体的に失敗」だった。特に、韓米関係で米国のイラク・
アフガニスタン派兵要請に応じるなど、出すものはすべて出す一方で、頻繁に反米的な言動や非外向的姿勢を
繰り返し、せっかくのプラス要素を打ち消してしまった。

韓日関係は、盧大統領就任式に当時の小泉純一郎首相が出席するなど、友好的なムードでスタートした。しかし、
日本の「竹島(韓国名:独島)の日」制定や教科書歪曲(わいきょく)問題などで韓国内の反日感情が高まる中、
盧大統領は「外交的解決よりも厳しい外交戦争を」と宣言するなど、最悪の状態に陥った。3回行われた韓日
シャトル外交も05年6月以降は中断している。

中国とは03年の盧大統領訪中、05年の胡錦濤主席の訪韓で「全面的な協力パートナー関係」というコンセプトを
導入するなど、外向的には以前より親密な関係になった。しかし、東北工程(中国による東北部の歴史見直し
プロジェクト)・脱北者の強制送還などをめぐる摩擦に見られた通り、安定した信頼関係の構築では限界を露呈した。
ロシアとは確執や対立はなかったが、これといった進展もなく、足踏み状態が続いた。

(チャート)盧武鉉大統領と4大国の首脳会談〜2ショット特集
ttp://file.chosunonli...126528.jpg

イム・ミンヒョク記者
(朝鮮日報/朝鮮日報JNS 2008/01/03 11:00:50)
http://www.chosunonlin...0103000035

【韓国】盧大統領の対4大国外交は何点?[01/03] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS