442 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2007/12/11(火) 01:16:27 ID:hZCgbMOP
■世界各国の古地図の“Sea of Korea”表記

中国とヨーロッパ各国の古地図に見られる韓国と日本の間の海の名前をみると、1532年
四海華夷総図(ハーバード大所蔵)に‘東海’と記録されており、1615年ポルトガルの
Godhino de Erediaが製作した地図に東海が‘Mar Coria(韓国海)’と表記されている。1750
年パリで出刊されたJ.N.DeliseのMap of the North Pacificにも‘Mar De Coree’と、そし
て1778年出刊された大英百科事典(中国編)にも“Sea of Corea”と表記されている。フ
ランスの航海士La Perouseが韓国と日本の海岸を探査後、1979年に作成した‘航海図帳
(ATLAS du VOYAGE du La PEROUSE)’に “Mer du Japon(日本海)”と表記した後、
ヨーロッパで発刊された地図に日本海表記の事例が増え始めた。

一方、日本で発刊された地図も1870年までは東海を“朝鮮海”と表記しており、“日本海
”の名称は以降に使用された。高橋景保が天皇の命令で製作した日本邊界略図(1809年)
を始めとして、阿部喜任の万國全図(1838年)、杉田玄端の地学正宗図(1850年)、松田
緑山の地球万國全図(1855年)、明治改訂の万國輿地分図(1870年)等の地図が韓国と日
本の間の海の名前を‘朝鮮海’と表記していた事がその例である。

しかし18世紀後半以降日本では漸次“朝鮮海”を“日本海”と表記するようになったが、1871
年の松田緑山の万国全図や1871年橋本澄月の新正輿地全図にも‘日本海’と記されてお
り、この時期に中国の地図冊子からも“日本海”の名称が現れ始めた。

http://www.nkfocus.jp/...p;num=2413

【日本海呼称】 「日韓で海域分割が理想的」〜国連地名専門家会議のレイパー元議長が提案 [12/10] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS