382 : 名刺は切らしておりまして : 2008/05/21(水) 00:55:28 ID:AlBlTaGZ
>>341 :名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:38:09 ID:k4Xp0Iru
>多くの人にとって一番重要なのは、雇用が守られるかだ。

雇用は守る必要はない。
デンマークなどはかなり流動的な雇用体系であるが、すぐに転職できるのでほとんど失業が問題にはならない。
アメリカもそう、成り上がりたければなりあがれる。
怠ければ落ちる。
そういう社会だ。
それでいい。

>金融でしか儲けられない国になった米英の資本主義の建前なんか糞くらえだわ。
>そんな資本主義の結果がこの現代の各種の高騰、無秩序、将来への不安を生み出しただろ。
>日本型資本主義ぐらいがちょうどいいんだよ。

ところで、日本は90年以降どれだけ経済成長できたの?
2000年のITバブル崩壊後を比較してみても、日本はほぼゼロ成長なのに対し
イギリスは8割も一人当たりGDPを増やし、ITバブルの震源地であったアメリカでさえ5割程度の一人当たりGDP成長だ。

本当に日本的な計画経済が好ましいのか自問が必要じゃないのか?

>米英も日本を見習えよなと言いたい。

日本のような低成長経済を見習う国はないよ。
あったとしても反面教師。
歴史の教材としてだ。


【企業統治】「日本企業は資金も人材も無駄にし過ぎている」「余剰資金は株主に返すべき」 英ハーミーズ幹部語る[5/18] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS