507 : 神宮司 ◆tRD0hymW72 : 2008/01/23(水) 07:15:18 ID:U+BtY0Nh
株板から失礼しますよ。
>>499
サブプライムに関する中国銀行のポートフォリオと過去のエクスポージャの変動・引き当て具合から察すると、
同向は少なくともサブプライム関連商品に対する100億米ドル以上の投資があり、
それに対する評価額が昨年8月段階で96億5千万米ドルまで低下(ここで既に3億米ドル近い引当金が発生している)
さらに9月時点で79億ドルまで減少している状態だそうです。
この圧縮額をすでに損切している場合、
確定損害は少なくとも現時点で既に15〜20億ドル程度であると思われますが、
国債や商品先物、ドル売りなどヘッジなりで回避しようとしていた場合、
米利下げ、円高反転、今の状況はそのほとんどを無効にしそうですな。
4月の通年決算報告が楽しみです。

中国全体では同債権に対して2300億ドル近い投資があったといわれていますので、
上記の損害評価を単純に約20倍してもらった額、
つまり最低400億米ドル(約4兆円ですね)くらいの損害が既に出てるんじゃないかなと思われます。

【株価】東証日経平均終値は752円安の1万2573円 2年3か月ぶりに1万3000円割れ、年初からの下落率は17% [01/22] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS