343 : 名無しさん@八周年 : 2007/11/02(金) 01:42:02 ID:T+Cc/mmn0
>>322
馬鹿は相手したくないので最後にするけど、

農業の高齢化云々は、
>農家個々人の生活費を際限なく補助している国は日本だけです。
への返答がそれなんだけど。
何が駄目とかじゃなくて、あんたの主張がでたらめだと言ってる訳。

>なんで重要なのか詳しく教えてくれよ エネルギー問題と絡めてな

だから主要先進国の食料自給率を調べてから、そういう寝言言えっての。
他の国は自給率を維持しようと対策立ててる訳。
この現状が何より物語ってるんですけど。
最近の異常気象も相まって、穀物先物相場も値上がりしている。
実際小麦の値段が上がって食品に添加され始めている。

100%近づけるんじゃなくて現状40%なんだけど。
先進国で40などありえない。
それもあと20年もすれば今現役の高齢者も引退。
今後資源と共に食料が重要視されてくるのは世界を見れば分る事。
あーあと水田というのは、水の確保にも役立ってるんだよ。
世界の砂漠化が進んでいるから今度水自体貴重なものになってくる。
でたらめを偉そうに語らないで、もうちょっと世界の情勢調べてみれば?

【政治】民主・農家補償1兆円法案「積算根拠はない。農業振興に1兆円は確保するという宣言だ」と民主党の平野達男氏 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS