379 : 名無しさん@八周年 : 2007/10/10(水) 12:02:13 ID:bXcwYy8V0
日本の学徒動員とか、ヒトラーユーゲントのベルリン防衛とかは、
最後の最後の最後の「窮余の一策」なんだよね。
そもそも当時の大学生や高校生は今のそれとは違って、明確なエリート層だった。
大学進学率が1割もない時代、「我らエリートのみが、のうのうと銃後にいてよいのか」という
形式上は学生側からの要望で動員されることになった話。

ちなみに学生やエリート層を真っ先とはいわんが、かなり初期の段階で前線に送りだした
国もあるよ。それはソ連であり、中国であり、北朝鮮だ。
彼らにとって知識層は「敵」なんだから当然だ。

【憲法】「九条が変えられたら戦地に送られるのは高校生かもしれないよ」「それって、チョーヤバクない」旭川で広がる女性の護憲運動 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS