163 : 名無しさん@八周年 : 2007/10/10(水) 11:43:28 ID:e8dtgSQx0
>>87
フランスもロシアもイタリアも保守政権下で志願制へ移行
保守政権では志願制が主流、フランスはシラク政権下で志願制へ移行
イタリーではベルルスコーニが徴兵制を廃止した

世界的には中立指向の強い国が徴兵制を採択する
中立、独立指向を止め、集団的安保体制を採れば
徴兵制は要らない

世界の兵役状況

アメリカ・・・志願 イギリス・・志願 フランス・・志願 オランダ・・志願
スペイン・・志願 ルクセンブルグ・・志願 イタリア・・・・志願 インド・・・・・志願
ロシア・・・・志願

ドイツ・・・・徴兵(全兵力中2割) スイス・・・・徴兵 スウェーデン・・徴兵 ノルウェー・・徴兵 デンマーク・・徴兵
フィンランド・・徴兵 ポーランド・・徴兵 エジプト・・・・徴兵 メキシコ・・・・短期徴兵・志願併用
韓国・・・・・徴兵 北朝鮮・・・徴兵 台湾・・・徴兵 中国・・・・・くじ引き徴兵 イスラエル・・・徴兵
http://www.mofa.go.jp/...index.html

ドイツは公共サービス拡充が良心的兵役拒否に頼りきりになって
たった2割でも止められないんだとか、
下手に兵役拒否を合法化したら、逆に徴兵制止められなくなるという
本末転倒状態

とりあえず、もう北欧見習えとか、馬鹿言わないでほしい


【憲法】「九条が変えられたら戦地に送られるのは高校生かもしれないよ」「それって、チョーヤバクない」旭川で広がる女性の護憲運動 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS