12 : 名無しさん@八周年 : 2007/10/03(水) 06:22:02 ID:f24evOLV0
■小沢氏「反米」への変節 ワシントン・古森義久
http://www.sankei.co.j...825-2.html
石原慎太郎「小沢一郎ほどアメリカの言いなりになった人はいない」
http://www.h2.dion.ne....ne025.html

> 小沢氏が優先するのは「権力奪取」と「金」だけ、これだけですよ。
> その為には平気で国益も損なうこともためらわないし、自分の信条も
> 簡単に曲げることができるのである。だから、水と油ほど考え方の
> 違う社民党残党の左巻きと一緒になれるんでしょう。
> こういった小沢氏のスタンスを一番よく現しているのが、靖国問題
> ではないかと思います。
> ご承知のように小沢氏は小泉参拝を批判し、A級戦犯分祀を主張して
> いますが、自民党に所属し中曽根内閣で自治大臣(国家公安委員長)
> を務めていたときに、以下のような国会答弁を行っています。

> ※参考 小沢一郎、昭和61年4月2日の国会答弁 質問者:社会党、佐藤三吾議員

> 佐藤 公式参拝については?
> 小沢 国務大臣であろうが無かろうが、今後も行きたいと思う。
> 佐藤 A級戦犯合祀について?
> 小沢 基本的に、お国のために、一所懸命、その是非は別として、戦ってそれで
>    亡くなった方であるから、そういう戦没者に参拝することによって、誠の
>    気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。
>    従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題では
>    ないと思っている。たまたま敗戦によって戦勝国から戦犯とされた人もいる、
>    あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、その責任論と、
>    私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか

> あれれ…ほとんど言ってることは小泉前首相や安倍首相と違いませんねぇ
> 人間誰しも考え方が変わるものではありますが、政治家としてこういう
> 「国家観」にも繋がる根幹的な考え方がコロコロ変わる人を信用できるのでしょうか?

【政治】民主・小沢氏、給油継続「賛成」増加の傾向に「世論は勘違いしてる」…「給油は戦争そのもの」と主張★3 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS