1 : 出世ウホφ ★ : 2007/11/21(水) 21:27:51 ID:???
米日空港、韓国人にとって‘入国地獄門’

在日外国人居住者らが20日(現地時間)、東京の法務省庁舎前で、
指紋採取と写真撮影に抗議するデモを行っている。写真=AP
http://japanese.joins....4226-1.jpg

20日から日本を訪れる外国人は空港で米国並みの入国審査を受けることになる。
まず両手の人差し指を指紋判読機に置いて指紋採取を受ける。 また指紋認識機上に設置された
カメラで顔の写真も撮られる。 この写真は日本政府が保有するブラックリストはもちろん、
旅券写真とも照合される。 特に指紋は日本滞在期間中の外国人管理と犯罪捜査に活用される。
改正入国管理法に基づく今回の措置で、日本は米国とともに入国が最も面倒な国になる見通しだ。
米国はすでに03年から指紋捺印と写真撮影を強行してきた。 米国は世界最高レベルの
セキュリティー管理で履き物までも脱がして検査している。 日本が入国管理を強化する中、
米国は入国外国人の指紋採取をさらに強化することにした。 29日から指紋採取対象を
両手の人差し指から10指に拡大することにしたのだ。 この措置はワシントンの
ダラス空港から開始され、来年からは米国の主要10空港に拡大して実施される。
米国と日本の今回の措置は特に韓国人にとって苦痛となりそうだ。
現在米国を訪問する韓国人は年間100万人余にのぼる。
韓国人が外国人訪問客全体に占める割合は3%。 国別では5位に相当する。
今回米国が入国管理を強化するニューヨーク(ジョンFケネディ)とシカゴ(オヘア)、
サンフランシスコ国際空港など10空港は韓国人の利用が多いところだ。

一方、日本訪問客のうち韓国人は全体の30%に近い240万人に達する。 圧倒的トップだ。
今回の入国管理強化措置で、米国と日本の空港は韓国人にとって‘入国地獄門’になる可能性が高まった。
冬休みを控えて米国や日本を旅行する計画がある国民のため、両国の入国管理措置を一問一答形式で説明する。

−−米日両国が訪問客の反対にもかかわらず入国管理を強化する理由は。反発はないのか。
「もちろんテロとの戦争という名分のためだ。 19日に指紋採取強化方針を明らかにしたのも、
03年の指紋採取と写真撮影措置を主導したのも米国土安全保障省だった。
日本は米国の措置を取り入れている形だ」

−−入国管理の強化に対して反発はないのか。
「現在、外国人訪問客の反発も強いが、米日の財界や観光業界の反発も相当なものだ。
これら業界はこの措置による訪問客・観光客減少を懸念している。 さらに米国空港は以前から
入国審査職員の高圧的な態度で悪名が高かった。 国内外のこうした反発にもかかわらず、
米国政府は入国管理強化措置のテロ予防効果のほうが大きいと判断している」

−−米日両国の入国管理強化措置の相違点は。

「米国が主要10空港での全指紋採取を決めたことで、また日本の入国管理強化レベルを上回ることになった。
日本の場合、日本永住権者でも、特別なケースでない限り今回の措置の例外対象にしない。
このため在日本大韓民国民団(民団)は強力に反発している。
一方、米国は永住権者の場合は指紋採取対象から除いている」。

イ・ヨヨン記者 <yeeee@joongang.co.kr>中央日報
http://japanese.joins....ctcode=400
前スレ
http://news21.2ch.net/...637329/l50

【指紋採取】今回の措置は特に韓国人にとって苦痛となりそうだ 米日空港、韓国人にとって‘入国地獄門’★2[11/21] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS