708 : 名無しさん@全板トナメ参戦中 : 2008/06/23(月) 02:50:03 ID:u28MiwmP0
・植民地支配
・白人至上主義→黒人に社会資本が蓄積せず
・鉱物価格の下落
・ムガベの親族優遇
スレや他サイトで見た感じでは、この辺りが崩壊の起点として挙げられるのかな。

一方でボツワナのwiki情報を見ると以下のような記述があるね。
>ダイヤモンド貿易で得た利益を貴族集団には配分せず、武器や兵力にも
>回さなかった。他のアフリカ諸国が陥った急速な工業化政策にも踏み込まな
>かった。その代わり、ダイヤモンド採掘、牧畜業以外の産業育成と教育、特に
>初等教育の充実にすべて使った。カーマの政策は功を奏し、2000年時点の
>ボツワナの産業人口率は第三次産業が58.6%を占めるまでになっている。
>識字率も80%に達した。国民一人あたりの総所得は2003年時点で3530ドルである。
>これは、アフリカ最大の工業国、南アフリカ共和国の2750ドルをも上回っている。

教育だな。経済学って教育の効果をどの程度まで把握できているのだろうか。

【国際】ジンバブエ・ムガベ大統領「わたしを解任できるのは、わたしを指名した神のみだ」 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS