225 : 名無しさん@八周年 : 2008/05/21(水) 21:40:57 ID:zEBFuNDb0
宅急便に関しても検証してみた。
豆PDFにおける「120人から130人が一人200キロから800キロ持ち帰り」を前提にしています。
前提条件の最低値は120*200=24t

>調:つまり、個人の荷物として送られるものに、急に船に乗った時とは関係ないものが30箱増えるということですか?
>情:そうですね。普通であれば出航して入港までには物は減るわけですけども、逆に増えてたわけですから

あれ?なんか数字おかしくね?
1箱40キロらしいから、40*30=1200キロ
一人多くて800キロじゃなかった?

>調:2006年の西濃運輸としてはどれくらいの量が出たと思いますか?
>情:たぶん、トン数でいったら8トンくらいじゃないですか。

あれれ?ここも数字おかしくね???
一人200キロ持って帰ってるんだよな?
8トントラック満載で全部肉でも8000/200=40で40人しか横流ししてないよ?
なんで数字変わるの?


ちなみによく読むと、PDFでも実は土産で10キロくらい肉貰ってるって書いてました。
一応PDFに埋め込まれた日付によると5/14作成らしいので、後から追加したんじゃないと思うんだけど・・・
けどそうすると、今豆が論点に出してるところとPDFの持っていきたいところと趣旨違うくね?wwww

【鯨肉問題】 グリーンピース「これで調査捕鯨の実態を明らかに。疑惑ある中で捕鯨行うのは良くない」…問題の鯨肉を東京地検に提出★3 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS