484 : 名無しさん@八周年 : 2008/05/13(火) 03:13:16 ID:Sm99C/fM0
>>475
日本の大学のカリキュラムが優れていると言いたいのか?
世界中から優秀な人材を集めて常にカリキュラムの改善に
取り組んでいるのがアメリカの大学だ。大学の教職ポジションの公募で
年齢制限があるのが日本である。どんなに優秀でも定年がくれば退職
せざるを得ないのが日本の国立大学の教授だ。アメリカでは公募で
年齢制限をするのは1967年以来、労働法で禁止されている(
http://www.eeoc.gov/po.../adea.html )。
面接の際にも年齢を聞くことは労働法で禁止されている。
日本の大学で教授が学生から毎学期教務評定される大学があるのか?
アメリカがフィールズ賞の数でもノーベル賞の数でも世界一なのは
アメリカの大学のカリキュラムが優れているからである。

日本の大学の教職ポジションの公募での年齢制限も定年制度も年齢差別
であり、基本的人権侵害を禁止した憲法に違反する。

アメリカの国力は世界一であり、国力が無いのに有るように見せかけて
いるのではない。それを証明する事実はいくらでもある。
アメリカの国力世界一とは捏造であるという証拠があるのか?

アメリカの移民は俺も含めて、自分の意思で来ているのであって、
強制連行されて生き血を吸われているのではない。



【教育】若手社員の8割以上、学生時代の勉強不足を後悔 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS