130 : 名無しさん@八周年 : 2008/05/12(月) 20:04:19 ID:+gg8ggbf0
というか、特に理系は最先端技術は当然のことながらどんどん先に進んでいくのに
学生はどんな大学でも年々知識や素養に劣るものが増えていってる。

その間がどんどん開いていくんで、旧帝レベルの学生がマスターまでめいっぱいやっても
なかなか企業が必要としてる即戦力には達しにくい。

企業の求める人材になりきってないという自覚が「学生時代の勉強不足」という自省に
つながっていると思うんだが、本人ばかりを責められない、構造的なものも大きいんだよ。

【教育】若手社員の8割以上、学生時代の勉強不足を後悔 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS