108 : 青識亜論 ◆GJwX8m7K0g : 2008/04/25(金) 19:35:29 ID:3G6zPGvk0
>>89
んー、だから、その命令が出た背景がわからないことには、日本政府を批判も擁護もできないんだよね。

たとえば、銀行業務の許可なんかも、個々の銀行に対して審査は入るけど、
客観的でかなり画一的な基準がある。資本金いくら以上、自己資本比率何%以上といったふうにね。
保健所の営業許可なんかも、かなりきちんとしたマニュアルがある。
水場がどのぐらいの距離に、どのぐらいの規模であるかとか、指定された細菌がいないかとか……。

もし恣意的な形で企業を排斥しているのなら、これは問題だ。
行政権力の無制限の拡大はファシズムにつながるし、共産主義国家のような非効率を生む。
そこまでいかなくとも、政府が好き勝手に規制できる状態は、
政府に近しい人間とそうでない人間との格差を生むし、不確実性が増大して自由な企業を阻害する。

逆に、明確な審査基準があって、それに違反しているのなら、
事前調査が足りないTCI側がアホなだけ。

【経済】Jパワー株買い増し問題:外資ファンドのTCI、英政府に「日本制裁」を要請[4/25] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS