1 : 長文のため一部省略。全文はソース元にて@たんぽぽ乗せ名人φ ★ : 2008/04/24(木) 18:50:13 ID:???0
先日GIGAZINEで、JASRAC(日本音楽著作権協会)に対して独占禁止法違反の疑いで
公正取引委員会が立ち入り検査を行ったことをお伝えしましたが、
毎日新聞社の報道によると、公正取引委員会は5年前に公表した報告書の中で、今回立ち入り検査が行われた原因となった、
JASRACと放送局との「包括契約」について「競争阻害要因となり得る」と指摘していたにもかかわらず、
JASRACが無視して独占状態を続けていたとしています。

そこで本日、JASRACと公正取引委員会に対して、電話で聞いてみました。

まず、公正取引委員会が2003年3月に公表した「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会」報告書の概要は以下。
1.著作権法上のすべての権利を管理委託契約の対象とすることを条件とすること
2.新規参入事業者と競合する分野についてのみ管理手数料を引き下げたりすること
3.新規参入した管理事業者に一定期間は自らとは契約できないことを条件とすること

そして今回はJASRACに対して、「毎日新聞社の報道によると、5年前に問題点を指摘されていたにもかかわらず、
一向に改善する動きがなかったことが極めて悪質だと判断され、今回の立ち入り検査につながったようだが、
警告を無視してきた理由は?」という質問をしてみました。

JASRACからの回答は以下の通り。
「公正取引委員会の報告書の内容は承知していましたが、直接指摘や警告を受けた事実は確認できていません。
現在そのような事実があったのかどうかを調査中です。
また、立ち入り調査を受けた理由につきましては、すでに報道されているとおり、
放送事業者との包括契約が新規参入を除外している疑いがあるというもので、
調査は現在も続けられていますが、すでに発表しているとおり、全面的に協力しています。」

なお、この件について公正取引委員会に電話して確認してみたところ、今回立ち入り検査を行った理由については、
「個別の案件であるため答えられない」そうです。

http://news.livedoor.c...l/3612979/

【コラム】JASRACが公正取引委員会を無視した理由?[4/24] * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS