556 : 名無しさん@八周年 : 2008/04/09(水) 07:48:51 ID:xp3F3hnO0
>543
だからさ・・・君、わざとやってるでしょ。
専門家が「常時・隣接した場所に存在」していることと「保全」とは関係ないでしょ!ってみんな言ってるの。
必要に応じて、専門家の協力を得ればいいのだから。

なんで、そうまで隣接していることにこだわるのさ?わけわからんよ。
教育上、資料を見て、現場をみたら、よりわかりやすいぐらいの話なんじゃないのか?

>547
個別の問題だから、実施にあたっては意見も聞くでしょうよ。
でもね、それだからといって、大方針はかわらんよ。

専門家以外意見が言えないような話の仕方だが、学術手法の是非を問うているのではないのですがね。
今、なぜ博物館が隣接していなきゃだめか?を聞いているのだよ。その評価に専門家が必要か?
専門家さん、頼むから現実に適応して変化してください。
理学系の研究者は予算が減ればテーマを変えます。金集めを自分でやります。博物館はどうしますか?


【行政】老学者(89)、橋下知事(38)を叱る 府立弥生文化博物館などの存続を求める署名などを再提出 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS