1 : ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ <b>@☆ば/span> : 2008/03/26(水) 02:10:42 ID:???0
・大阪府職員のサービス残業をめぐり、公務員の現実を知る人からは反論も寄せられている。

 勤続十数年という府職員の妻(34)のメールは基本的に残業があり、《月20時間未満なら
 比較的、ひまといえるほどです。同じ職場の人のなかには、今年に入ってからの休日が
 土日を含め数日だけの人もいるそうで、そんなに楽なものではありません》
 橋下徹知事に残業問題を指摘した女性職員については《発言は大人げないと言いますか、
 その場で言うべきだったのかという気はします》としながらも、小欄を含むマスコミについては
 《公務員すべてが楽をしているような表現をされるのは許せません。公務員であろうと
 民間企業であろうと遅くまで残業している人も、楽してお給料をもらっている人も同じように
 存在するものだと思います》と訴える。

 この方は橋下知事の改革の方針には賛成しているといい、《私としては知事には今の方針を
 貫いてほしいと考えています。例え主人の給料が減額されてもです》と記している。

 岸和田市の主婦も弟が府職員だという。
 《過酷ともいえるサービス残業で、母親はもし弟が過労死したら府を訴えるといっています。
 世間はお気楽仕事で定時退社し、高給をいただいていると誤解されているようですが、
 弟の部署は民間よりも劣悪。夏は定時で冷房を止められ、汗だくで仕事し、毎日終電間際で
 帰宅。終電に間に合わないときは当然自腹。ただで残業させられ、高額なタクシー代を
 支払っているのです》

 大阪府ではなく、大阪市役所の話だが、残業時間が年間1200時間にのぼる人もいるという。
 単純計算で月100時間だ。

 一口に公務員というが、職種は多彩である。担当によって大きな差があるのだろう。
 民間も同じだが、民間と違うのは、公務員の給料が税金で支払われている点だ。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.c...000-n1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 「公務員は民間より長時間労働!」「どれだけサービス残業を」…大阪府職員、残業月10時間。サービス残業なしと判明★5
 http://mamono.2ch.net/...206283618/
※前:http://mamono.2ch.net/...206432269/

【政治】 「公務員の残業、楽じゃない」「サービス残業で過労死の心配も」…大阪府職員の家族ら、反論★3 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS