751 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/21(木) 08:40:53 ID:eacQ6ueZ0
>>748
基地外が、まだ言ってるの?

>> カンパリもPSPも製品そのものだが、それをもとにした製品の原材料でもある。
>原材料等の記述的表示が「普通に用いられる方法で表示する」でないと商標法26条2号
>の保護を受けられない。今回のようにPSPの商標は「普通に用いられる方法で表示する」
>のではなく、製品自体の商標そのものだ。

改造PSPの商標をそのまま表示するのは「普通に用いられる方法で表示する」だ。

「元はカンパリやPSPなんで、元の品質も残ってます」って表示だからな。

ウィンドウズの商標のあるパソコンにLinuxインストールして売る場合(ウィンドウズも動きますっ
て意味の表示)と、まったく同じ。

【社会】 ゲーム機「PSP」を不正改造してネットで販売した男、逮捕…札幌 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS