107 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/20(水) 22:45:22 ID:RodrMTrK0
>>102
被告と被告人の区別もつかん馬鹿が口を挟む問題ではない。

>>100
政治思想丸見えで裁判に口を突っ込んでいるのは君らの方では?
刑事事件で弁護士が全力で弁護しなければ必要的弁護事件の裁判はなし得ない。
弁護士には荒唐無稽な主張でも最大限サポートする義務がある。
それすら分からないなら、懲戒請求する前に
刑事訴訟法、弁護士法、弁護士職務基本規定を勉強した方がいい。

あの弁護団が国選弁護を引き受けなくなったら君は満足か?
なら必要的弁護事件で弁護士がつかない事件がますます増えるな。
10年も弁護士がつかなきゃ裁判を受ける権利の侵害で放免だな(判例同旨)
汚れ仕事をする弁護士も必要なんだよ。
ちなみに懲戒請求が無料だと思って好き勝手しているが、
それは費用として無料なのであって、
弁護士の逸失利益について損害賠償の対象になり得るから気をつけたまえ。

【調査】 弁護士への懲戒請求、前年の7倍に…8割超が「蝶々結びしてあげたら死んだ」の光市母子惨殺弁護団に対して * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS