134 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/18(月) 03:37:03 ID:ZCM1UI9C0
>>123
それは大賛成なんだけど、
政府がいくら支援しても、会社が受け入れないんだよね…
「女性はアホだ」とか、「仕事を覚えない」とか、「結婚すると辞めてしまう」とか。
俺はそんなことはないと思うんだけど。。。

辞めちゃうのは、子育てに専念しなくちゃならないんだし。
父親が子育てを手伝ってくれるんなら辞めなくていいんだけど、
会社側は「そんなことで休業を認めるわけにはいかん」とか、
「有給が使えるのは3日間までな」とかじゃなぁ。。。

とりあえず、今の経営者や役員の団塊世代が世代交代しない限り、
女性の社会進出は無理で、女性団体がのさぼってるんも、
まぁ仕方が無いのかなって思う。

【政治】 「女性の人権守る責任あり」「赤字という理由で売却は反対!」 女性団体ら、橋下知事の女性センター売却方針に反対★4 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS