80 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/09(土) 10:07:48 ID:a0/7aRgh0
ttp://haniwa82.hp.inf...korea.html

日本教職員組合編『発展するチョソンと教育』(1973年)より

・ 奥山えみ子 【 日本教職員組合婦人部長 】
「『チョソンという国はキム・イルソン一家だ』と私は率直に思った。キム・イルソン主席を父として、
すべての人民が一軒の家族のように、ぴったりと呼吸を合わせ、輝かしい未来に向かって。チョン
リマのようにかけつづけている。」

・ 久保田欣一 【 鹿児島県高等学校教職員組合執行委員長 】
「この国の人々が、明るい未来の建設に身も心も捧げ、そしてそのために真剣に世界の平和を
願い、日本の民主勢力の発展に期待する心をひしひしと感じ取る。日教組の任務と責任は大きい。
5年、10年と経てこの国がチョンリマの発展をとげることを確信し、滞在中に寄せられたさまざまの
心づかいに深く感謝して帰途についた。」

・ 藤田行雄 【 三重県教職員組合組織部長 】
「各界の指導者が30歳〜40歳が中心で若さのあふれた国だけに、10年後の共和国は南半分の
統一も含めてすばらしい社会主義国として発展するであろうと確信した。」

・ 本間直行 【 岩手県高等学校教職員組合常任執行委員 】
「チョソンのすばらしい教育に直接ふれ、今のうちに日本の教育の行くべき道を正さねば…とも強く
感じるのである。ほんとうによい学習の機会を与えていただき感謝にたえない。」


安井郁、高橋勇治編『チュチェの国・朝鮮を訪ねて』(1974年)より

・ 槇枝元文 【 日本教職員組合委員長 】
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国には泥棒の必要がない
のである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。交通整理や怪我人のために社会安全員が
街角や交差点に立っているだけ。」


【社説】 「君が代強制のせいで、卒業式など子供のための場がギスギス…都教委は目を覚ませ!」…朝日新聞★2 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS