98 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/05(火) 08:10:37 ID:/HTlbWd60
>>3のコピペの事だけど、俺もマジで変だと思ってる。

企業は、どういうわけか、中国人を雇いたがるのな。
そんで、鯖-クライアント間の通信のつの字もできないまま納期が来て
結局、とんでもない損失を出しながらも他社に投げちゃってな。
俺はどうせ派遣だったし、その会社さんの人員配置に口を出す義理なんて無かったし
あーあソケットの使い方知らないだろこいつーとか思いながらニヤニヤしてたけど。
クライアント側なのになんでbind()とかやってんだwとか。
# でも今思えば、ちょっとは助言してた方が、俺の報酬も上がってたのかもしれないw

他にも、帳票定義と実際のコードが こ と ご と く 違ってるとか
絶対ヌルポが出るコードを納品してきやがったりだとか、ネタは尽きない。

まー、「中国人は優秀らしい」と話を聞いて、試しに雇ってみたって感じかね。
なぜか、きちんとしたモノを作れる日本人はネットカフェに追いやってな。

【給料】なぜ安い?日本の技術者の給与 理由は「雇用流動性が低い」から…流動性高い海外、“他社への流出を防止するため”給与高く * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS