313 : 名無しさん@八周年 : 2008/02/06(水) 00:02:08 ID:ortPbuI30
昔、多くの会社で女子社員はお茶汲みとコピー取り、伝票整理
要員でしかなかった。当然男子社員とは厳然として待遇格差が
あった。

それでも腐っても正社員、ボーナスごとに海外旅行に行けた。

やがて男女の雇用機会は均等化され、平等となった。
ただし、コピー取りくらい自分でやれとなり、お茶は機械が入れて
くれる、簡単な事務職はそもそも派遣にやらせるか外注化すべき
仕事となった。男と肩を並べて仕事に邁進する少数のバリキャリ
女性以外の多くの女性は、正社員への道を失った。お局様はリス
トラされた。

技術者を高待遇化するのも結構だけど、その高待遇に見合うだけ
の目に見える成果を挙げられる一部の人以外は全員リストラ対象
になるよ。待遇が上がるということは、要求される仕事のハードル
もまた高くなると言う事。そこらへんを無視して不平を言うだけじゃ
自分たちの首を絞めるだけなのに・・・

【給料】なぜ安い?日本の技術者の給与 理由は「雇用流動性が低い」から…流動性高い海外、“他社への流出を防止するため”給与高く * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS