716 : 名無しさん@八周年 : 2008/01/23(水) 07:53:38 ID:CxUxBcwR0
>>701
小泉改革は地方を切り捨て日本の内需を冷え込ませる方向へ働いた。
不良債権の処理を急いだため、企業が返済を優先し、資金が投資や賃金に回らなかった。
企業が借りないから余った資金は海外へ流出。
円キャリーによって世界的なバブルを引き起こす。
アメリカでは資金もないのに住宅ローンを借りまくる人たちが続出。
その借りた金を株式に流用してしまう。
小泉改革で痛みに耐えて頑張ったはずなのに、給料が増えないので庶民の怒りが爆発。
参院選挙で自民が敗北、衝撃を受けた外国人投資家が日本株の売りに回り、
また小泉内閣の肝いりで日銀総裁となった福井はデフレを軽視して利上げ、
損失が出てしまった外国人投資家の中にサブプライムローンの対象者がおり、
返す金がなく破産、連鎖反応をおこしてサブプライムローン問題が勃発、
従って今の世界同時株安は小泉が原因なのである。

こんな感じで。

【経済】小沢民主党代表、株続落は小泉改革が原因との見方示す 22日の記者会見で★2 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS