444 : 名無しさん@八周年 : 2008/01/18(金) 08:40:25 ID:7sjRM0Vi0
>890 :名無しさん@八周年 :2008/01/18(金) 07:20:48 ID:oS32+LFH0
>ロンドン在住の者です。最近の日本に対する捕鯨の報道の違いに怒りを感じています。

>これが今日の産経。どう見てもOGが悪い。

>ttp://sankei.jp.msn.c...016-n1.htm
>水産庁は17日夜、南極海で調査捕鯨中の日本の第2勇新丸に、米環境保護団体「シー・シェパード」の
>メンバー2人が侵入>日本側が身柄を拘束した事件で、日本時間の同日午後10時半すぎに
>2人をオーストラリア税関の巡視船へ引き渡したと発表した。
>これで日本が一時中断していた調査捕鯨は、安全が確認され次第再開する見通し。

>活動家は英国人とオーストラリア人で、捕鯨への抗議文を手渡すため15日に第2勇新丸に乗り込んだ。
>シー・シェパードが同船のスクリューにロープを巻き付けたりデッキに薬品をまくなど、
>調査捕鯨を妨害する危険行為を行ったため、日本側は活動家を拘束した。

>水産庁は16日に釈放を決めたが、再び妨害を受ける恐れがあるため、釈放まで調査捕鯨を一時中断。
>シー・シェパードが引き渡しに応じなかったため豪州政府に仲介を要請していた。


大 問 題 にしていい。

【捕鯨問題】 シー・シェパードの活動家(テロリスト)に「天ぷら」もてなし。個室も用意し、毎日「3時のおやつ」も★2 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS