307 : 名無しさん@八周年 : 2008/01/08(火) 04:22:56 ID:wIgyszVi0
>>290
それは地方によって違うと思うよ。俺の実家は長崎なんだが、
親戚のおじさん(50歳くらいかな)と魚の話をした時、鯨の話になって、
鯨肉は小学校の給食で出てたんだと。昔の給食の肉だから「固い、固いw」って言ってた。
おじさんが子供の頃は、ソーセージ=魚肉ソーセージ、ハンバーグ=魚肉ハンバーグだったって。
ま、そういう流れもあるんだろうけど、
ウチの実家も正月には鯨のベーコンは必須になってる(うまいんだな、これがw。

【二枚舌】「車のけん引棒に強力に打ち付ける」…オーストラリア政府の「カンガルーの子の人道的な殺し方」指針に愛護団体が疑問符 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS