195 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 14:09:57 ID:6Kft/Maq0
>>193
そりゃお前、

         日
イ       本
ン  中国

       オーストラリア


囲みまくりww
インドなんか陸続きで中国だから、
日本より切実に危機感があるし、大昔から日本とインドは超仲良し。
オーストラリアにいたっては、
中東ルートの海路や日本への海路主導権が
完全に中国主導になった時のヤバさは分かってるし。
水不足なオイジーは日本との関係強化で、良質の水を最短ルートで
手に入れられたり、海水を淡水にする技術やJJ的なソーラー技術の事なんかも含まれるし。

何よりこの関係が良いのは、
日本とオーストラリアの関係が、これから良い関係で交流出来るようになるし、
日本は良質な知識を持ち発展するインドへ企業が進出出来て、
インドは日本へ、事実上の核の傘を提供している事になる。

日本は、アメリカからの核の傘だけでなく、インドの核の傘まで手に入れたという点。
これは大きい。

196 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 14:15:21 ID:6IFdHUgJ0
>>195
をを!!!!!新しい視点だな!

>インドの核の傘まで手に入れた

オマイあったまいいー、っつーか安倍タソが頭が良いのかw

197 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 14:44:39 ID:kdknWWiG0
42 :本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 07:36:16 ID:9rlUPCRn0
中国政府の研究機関が、日本の稲作の伝来を科学的に照明した。
諸外国の研究機関も納得している。
韓国だけが感情的に反対しているがw
日本の歴史教科書や世界の教科書も大きく書き換えられるかもな。
遺伝学的、農学、植物学、生態学でみて、
稲の伝来は、中国南部→日本列島→朝鮮半島
詳しくはここ。


日本から朝鮮半島への米の伝播
http://blogs.yahoo.co....85608.html
>日本の稲作開始は陸稲栽培で6700年程度前まで、
>水稲栽培で3200年程度前まで遡ることが判明している。


198 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:03:51 ID:eey2gaJA0
インドの核の傘は当てにならんだろう
アメリカの核の傘も当てになるかどうか
自分を守るのは自分しかいない

199 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:04:09 ID:gx7HmypEO
>>196
流石に早計ではなかろうかw

200 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:10:37 ID:M9LhVgLh0
>>196
ちなみにゆーと、>>195は実はもっと凄い。


今回メリケンとインド、オーストラリアはじめ英連邦との
戦略的互恵関係を日本が仲立ちした。

インドはいままで軍用の核弾頭開発と民生用核開発を両方推進した分
大変な負担となって軍事費に足かせ受けて戦車等の開発装備が遅れたり、
経済発展の基礎となるインフラへの投資が滞っていた。

今回日本がODAで民生用発電用原子炉とインフラ整備への
投資の保障と人材教育に加え日本企業の参入を明らかにした事で、
インドの核技術の他国への流出を抑えつつ国内の社会基盤整備進める
一挙両得な提案を持って行った。
この代替に「日本は米英印三ヶ国の核の傘を手に入れた」

日本が描く「自由と繁栄の弧」を具体的に立ち上げだした訳だ。

あと、インドの戦車は旧ソヴィエト製で、対中・対パキスタン睨み
ドイツとイギリスの技術を加えた新型開発していたのだが、
日本の仲立ちでパキスタンとの核を突き付け合った緊張の度合いが
多少低下したのは地域の安定にとって大変大きい

あと、中国に対して武器輸出しているロシアの面子立てて
「中国向けより性能が高いロシア製兵器」のインド輸出の筋道
お膳立てしているw
これでロシアはインドに対し、旧式兵器の代替として中古の空母及び
新艦載戦闘機・空軍向け戦闘機と陸軍向け戦車の大量輸出を行う予定
既に生産に入って商談まとめているw
もともとロシアは兵器輸出では中国よりインドに質的に良好な兵器提供する
重点を置いていたので、中国向け兵器生産が一時停止するかもな。

201 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:12:36 ID:L64Qe5c20
【技術】生活空間のロボットに動き命令 早稲田大学のワボットハウス研究所、「支援基地」開発へ[07/08/23]
http://news21.2ch.net/...187922952/

>>200
うお、すげー・・・。

202 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:32:43 ID:6IFdHUgJ0
>>200
ををををををwww!!!!!!!!!!!

マジスゲーわ。
中国やアカピの発狂がこれでワカッタぞと!!w

203 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:57:28 ID:PxMEETNM0
日本人がちょっと本気を出せばなんとでもなるということかな…
スバラシイ

204 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 15:58:52 ID:M9LhVgLh0
>>200
補足するとかなりあくどい取引だがね。

何せ、今回のでインドは日本の手で自国のインフラ整備と
自由主義諸国への市場へのアクセス権保障して貰うのと引き換えに、
日米英はじめとする「自由と繁栄の弧」に参加する海洋国連合の楯として
中国相手に核と陸軍向ける傭兵役を引き受けたわけだから。

しかも軍の新装備はロシアの取り分除いて米英露仏の各国企業が
入札で押さえ、各国軍が近代化を手助けすることも決定している。


かつて三年間も戦い続けた中印国境紛争において中国にインドが敗北し
中国(中華人民共和国)と中国共産党への遺恨から
インドは核開発に邁進し中国向け核弾頭を配備してきた経緯を知っていれば
「インドは私怨晴らすのも含めて中国に立ち向かう役を買って出た」事もわかるよ。

そしてインド洋を押さえる数少ない空母機動部隊保有国でもある
インド海軍は艦隊をわざわざ太平洋は日本の横須賀まで表敬訪問にくりだして、
日本海と南シナ海、インド洋ででこれ見よがしに日本の海上自衛隊と
共同訓練繰り返していた訳だ。
それも今年に入ってから数度。

アフガン対テロ戦争参加国であり、アフガン支援の為派遣されている
国際治安支援部隊(ISAF)37カ国、約36,000人以上の人員と
英米仏の空母部隊や独、パキスタン、加、NZ、そして中東に出ているスペイン、オランダ等の
軍艦は全て海自の給油支援受けつつインド洋から中東に常駐している。

この辺理解していれば国内で民主党の小沢が駐日大使に働いた無礼の理由や
>>202の発狂状態の意味がもっと良く判るよw

205 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:05:12 ID:L64Qe5c20
>>204
視点を変えれば、インドが中国との対立を避けられない中、強力なバックを得たとも言えるのですね。
どっちにしろ最近の外交の構図が見えますた!

206 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:26:21 ID:Zco5UzxU0
あべっち、そこまで考えて訪印しているのか?
戦略的な外交なんて日本でにはできないと思っていたが
やればできるじゃん。w
どうりでマスゴミが総力をあげて安倍政権を潰そうとするはずだ。

207 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:26:45 ID:PxMEETNM0
個人的には90式インド仕様というのが見てみたいんだが…www

208 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:34:39 ID:M9LhVgLh0
>>205
その通り。
このインドを引き込む手とインドへのバックアップの斡旋を日本が買って出たというのは
一見奇手に見えるが実は真っ当。


実は日本は第二次大戦前からインドの独立派をかくまっていた。
ガンディーと並ぶインド独立の父、ネタージ(指導者)ことスバス・チャンドラ・ボース、
インドから日本へのカレー伝来に関わったカレーの父、中村屋のラース・ビハーリー・ボース
あたりが日本拠点に活動していた
台湾で客死したチャンドラ・ボースはインド国会の正面に肖像画が掲げられている程の有名人。
インド独立の父の一人でありながら日本東京杉並区の蓮光寺に埋葬されたのは有名だね。

いささか皮肉な事に、独立し再編されたインドをもって中国の拡大と難民の流出を押さえ
地域の安定を図るという、第二次大戦中の首相だった東條英機とボースの構想が
現代に復活したとも言える。

ともあれ、JJ予知夢の「政治大国となる日本」は約束されているね。

>>206
当然考えているだろう。

なぜならこれらの原型となった戦前の構想のグランドライン引いたのは、若かりしころの
安倍寛元衆院議員、岸信介、佐藤栄作。
安倍晋三の父方母方の祖父と大叔父の三人と滿洲人脈、総力戦研究所出の人材たちだから。
当たり前だと思っているかもな。

209 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:53:57 ID:M9LhVgLh0
>>206
ついでに指摘しておくと、訪印と前後して周辺国に小池防衛大臣を派遣、特に各国の
インドへの協力で割を食うパキスタンのムシャラフ大統領に直接面通ししている。

小池大臣が国会を欠席してアメリカを訪問した際に実務案調整しまとめ上げた後
総理と前後して中東歴訪している理由、麻生外相が先駆けてイスラエル等に
出向いている理由も見れれば、小泉−安倍ラインで恐ろしくストレートかつ
合理的な手を打っている事が理解できるよ。

遊びが無いくらい定石かつストレートな手なので、空気読めないと言われておかしくないだろうなw

210 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:54:30 ID:WEinqO4bO
なんかすごいレスが投下されたな

211 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 16:55:38 ID:gx7HmypEO
うーん、流石にこれだけでは核の傘を手に入れたとは言いがたいような気がするのだが。
あくまでも仲立ちしただけであって、切り捨てようと思えばいつでも切り捨てられる位置だと思う俺

212 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:03:54 ID:M9LhVgLh0
>>210
凄くない凄くない、これ常識レベルw

>>211
仲立ちする各国の兵器システムの根幹を握っているのは日本なんだがねw
正確には日本企業のシステム。

既に米軍制式の航海用レーダーシステムやセンサ、ソナースーツは
日本企業の現地法人製品だし、英やオーストラリア、インド他の各国ともそう。
日本企業のロゴマークが入っているのですぐわかるよ。

何しろロシアの新造軍艦のレーダーも射撃システム以外日系企業製。
その上日本製極限作業用PCと工作機械向け汎用PCマザーボード上で走る
Windows2000ベースの戦闘指揮システムで動いてるw
使用されてるモニタ類も全て日本製。

このように、もはや今回の謀議wに参加した各国の軍需まで含めたキンタマ
半導体部品レベルで握っているのさ>日本

無くなれば自国の産業と繁栄が成り立たなくなる相手を切り捨てられるかい?

213 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:09:29 ID:M9LhVgLh0
>>212
追加。先日御披露目された英の最新鋭原潜アスチュートのシステムも密かに日本製。

正確には建造請け負った英米軍需メーカーの取りまとめたシステム向けに
日本から輸出された汎用部品が採用、緩衝台座に封入されて搭載されている。
同一システムは日本でもライセンス生産可能だったりするよ。
三菱が権利持っている。

214 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:10:47 ID:eey2gaJA0
インドは結構したたかで
中国とも協力関係を目指すし
日本とも協力関係を目指すんだろうな
中国とは領土問題があるが強い国とは戦わないのが方針だろう
感情的にパキスタンとの対立が大きいしね

215 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:10:58 ID:Zco5UzxU0
シーレーン安全確保で協力…日本・マレーシア首脳会談(読売新聞) - goo ニュース

安倍首相とマレーシアのアブドラ首相は24日午前(日本時間24日午前)、首相官邸で首脳会談を行った。
 両首脳は、政治・安全保障、環境・エネルギーなど5分野での協力推進を盛り込んだ共同声明を発表した。
 共同声明では、マラッカ海峡の海上交通路(シーレーン)の安全確保のために協力することを確認し、
安倍首相は航路標識の修理などでの支援を表明した。
----
親中華圏の政治家連中、マスコミ、団体よ。これが”アジア外交”だ。昨日のインドに続き、支那への対抗軸
が続々と集結する様は非常に心強い。これらを賞賛する声がどこからも出てこないとは、常識がまるで無さ
過ぎると思います。
----
 北朝鮮問題については、両首脳が拉致問題を含め、国際社会の安全保障や人道上の懸念に北朝鮮が
積極的に対応することを強く求めた。また、両首脳は、マレーシアが停戦監視団の派遣などで関与している
フィリピンの南部ミンダナオ島の和平支援に向け、日本が平和定着セミナーや現地行政官の能力構築を支援
することで合意した。地球温暖化対策では、安倍首相が提唱する2050年までに世界全体で温室効果ガスを
半減するとした「美しい星50」構想をアブドラ首相が高く評価した。
----
マレーシアよりも大人数を拉致されているにもかかわらず、中途半端な再会演出劇や融和ムードで誤魔化
されている韓国よりも、同盟国として頼りになります。こういう国々を無視してメリットのほとんど無い中華圏
を腫れ物のように扱うなど、本当にどうかしている。

 「美しい星50」構想も、実は支那に対するあてつけとなります。資源を欲するが故に形振り構わず、大気汚染
も省みない支那こそ、この構想の敵ですからね。別角度からのプレッシャー効果があります。
ttp://blog.goo.ne.jp/...a6a6057030

216 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:11:41 ID:wQ5AM98/0
>>212
民間の技術力の裏付けがあって、今回の外交が展開できているのか。

なんかさあ、日本人ってマジ凄くねえかあ^^



217 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:11:43 ID:1nnN+BAK0
とりあえず、だ
安部総理が相当のタヌキだということは理解できた
マスゴミのケチな工作のお蔭で、図らずとも昼行灯をきめられるのは好か不幸か?って感じだなw

218 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:16:21 ID:wQ5AM98/0
間違いなく大狸だなW



219 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:19:03 ID:LtbA4xG50
JJの夢ではインドはあまり発展してない様子だと言ってたけど
そもそもインドの情勢が日本のマスコミで頻繁に取り上げられるような状況になってなきゃ
そんな報道を目にすることもないわけで
将来的にはインドと日本の関係はかなり密接になってくのかな。

220 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:23:44 ID:eey2gaJA0
>>219
インドは地政学的に重要な位置
インドの優秀な人間を帰化させる
人材を求めるのもいいな

221 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:26:18 ID:M9LhVgLh0
>>214
インドはその等距離外交を07年1月に事実上放棄した。

まぁパキスタン領内にはアメリカとイギリス軍が入って押さえをかけているし
中国との協調も相手側からすげなくされて物別れに終わっているからね。
インドが「自由と繁栄の弧」に傾斜するのはそう不思議ではないね。

>>219
実際にインドのインフラは相当お寒い。
日本の協力した首都圏以外、一部の研究施設や
工業団地等力が入れられているところを除けば
中国に比べても話にならないからね。

発展しているところですら、重機入れるどころか人間が人力で素掘りして
光ファイバや電線敷設して行くんだから。
そんな光景見れば発展していないようにも見えるだろうね。

……まぁ、日本人の不思議の国インドな先入観からそんな光景見れば
全然発展していないとは思うだろうな

222 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:35:21 ID:Zco5UzxU0
安倍の正体を一番わかっているのがマスゴミ。
なにも知らないのが国民。
そしてそれを国民に知られまいと必死なのがマスゴミ。
こんな図式か?
このまま行けば衆院選で国民は安倍政権を葬ってしまう恐れがある。
ああ、なんと愚かなる国民や・・・。

223 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:35:48 ID:M9LhVgLh0
>>216
兵器や航空機、船舶作る工作機械も日本製だからね。
2004年からロシアのサトゥルンが新型エンジン開発生産用に
三菱重工はじめとする日本企業から精密加工用工作機械類
サポート契約込みで買い漁っている。
ボーイング、ロッキード、エアバスもそう。
部品類も民生用の汎用品市場で調達して転用し使用している。
武器輸出自体は規制されているが、抵触しないものをうまく使っているね。

お笑いなのは中国も日本企業から市場に流れた中古工作機械
買い漁ってる事だね。
自国で生産するとしていたが、どうやら出来なかったか
所用数を満たせなかったらしい。

224 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 17:37:55 ID:Wz8Lwl260
>>219
貧困問題はこらからも厳しいだろうね〜
219さんが言うように日本のマスコミが取り上げる=日本との関係が濃いと
俺も思うよ〜

225 : 本当にあった怖い名無し : 2007/08/24(金) 18:11:32 ID:8tCjc1XcO
TK-Xが完成したらインドに90TKのデータを提供しても良いかと思うようになった。

【JJ氏】 JJの予知夢を語る 第142夜 【専用】 * c

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS