116 : MSB 俄勉強中 : 2007/04/01(日) 15:08:10 ID:CFhtxpAr
>>114

ここで、「日銀砲」に関して調べてみました。以下 URL に有るとおり、一般語としては「市場介入」
と呼ばれる操作の一つ。定義は、「市場介入 (market intervention) とは、外国為替市場において
中央銀行などが特定の政策目的をもって取引を行うことである。この場合、特定の政策目的とは
自国通貨の為替レートを維持、切り下げ、切り上げる事により起きる経済上の効果を指す。」

■ 市場介入
http://ja.wikipedia.or...B%E5%85%A5

日本の場合は、この「市場介入」は「外国為替平衡操作」と呼ばれます。以下 URL にあるとおり、
「財務省の指示で」日本銀行が行う為替市場への介入です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ 外国為替平衡操作
http://ja.wikipedia.or...D%E4%BD%9C

「財務省の指示」で行う訳ですから、介入資金を出すのは、やはり財務省、即ち日本国政府であり、
中央銀行たる日銀が金を出す訳じゃ有りません。因みに、日本の場合はこの介入資金は政府短期
証券(FB; Financing Bills − 始めて FB のフルスペル知りました。そうだったんだー)の発行により
行われます。

■ 政府短期証券
http://kw.allabout.co....004710.htm


【wktk】韓国経済ワクテカスレ 6won【散りゆく桜のように】 * c

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS